上高地レポ(1)軽率にキャンプしようず

きっかです
今日から数回に分けて、「上高地キャンプ&ハイキング」レポを描いていきたいと思います。
長野県の上高地は我らが何年も行きたいと願っていた憧れの地。
新ギアをひっさげて今年こそ行くぞ!!と決めたのでした。
早速、さわんどバスターミナルまで朝2:00出発で向かいます。
道中、南アルプス(甲斐駒ヶ岳や鋸岳)が見えて来ました。


いつもキャンプ道具を車につめるだけツムツムオートキャンプなので
リュックに厳選したキャンプ道具をまとめるのが超難しかったです!
でもなんとか素人パッキングでまとまりました!
ミチッ!!!

バス停から観光バスに乗り上高地へ。

バスから見える風景がすでに美しく、乗客の歓声があがります。
美しい白樺と、山々、お猿さんもいます。我らも大興奮!


をや、きっかの様子が……?

なんとか上高地着くまで耐えたきっか笑
危なかった😂
さて、ここ「上高地」バス停からは徒歩でこの日宿泊するキャンプ場まで向かいます。
(つづく)


→【PR】自転車の日用品ならCycle Spot
→🐢
→🐢亀チャリLINEスタンプ
→🚴LINEでつかえるロードバイク絵文字
→📷インスタグラムはじめました!
✨お知らせ!✨
電子書籍『亀が無理してロードバイク乗ってみた 出張版!』2巻が発売されました!

ご感想お待ちしております〜!✨
→Amazon kindleストア

コメント
コメント一覧 (4)
我がことのように感じられますが自分が運転するようになって軽減しましたね。
夏の風景といえば上高地のかっぱ橋が浮かぶほどで我々は荷物もなかったので
大正池からかっぱ橋まで徒歩で行きましたが結構な距離も景色に癒されました。
きっか
が
しました
きっかさんが私の代わりに行ってくださったと思い、レポを読みます!
大好きな嘉門次小屋でイワナの塩焼きを食べてほしいなぁ♪
きっか
が
しました