あしかがフラワーパークに行こう!(前編)

きっかです
我らはGW中、近場の公園を散策したり、花を見るのを楽しんで過ごしましたが
最後は「あしかがフラワーパーク」に行ってきました。
ちょっと遠いけど、名物の藤の花が見たい……!!

「あしかがフラワーパーク駅」というわかりやすい名前の駅で下車すると
階段が見事な藤の柄になっていることに気づいて感激です✨
あしかがフラワーパークに行く楽しみな気持ちが高まりますね……!
せっかく栃木県の足利市まで来たことだし、あしかがフラワーパークに行く前に
足利市駅で降りて散策しました。その様子をご紹介!
足利市と信長の野望のポスターよすぎる

足利名物「たかうじ君焼」もハズせません!
(足利市駅近くの「喜左衛門 きざえもん」)

「史跡足利学校」
現存する日本最古の学校の遺跡。
あの徳川家康や直江兼続、フランシスコ・ザビエルもやってきたそうです。

お庭も建物もすばらしかったです

この足利学校では名刀「山姥斬国広」が鍛刀されたことでも有名です。

「宥座之器」(ゆうざのき)
入れすぎても、足りなくてもだめ、ちょうどいい水量になったら水平になるという
器が面白かったです。
やってみたけど本当にちょうどいい分量にしないとこぼれちゃう
何事もほどほどがいいという学びがありますね…


足利学校の周辺の街並みも趣があって素敵です✨

わらびもちのお店「甘味処鎌倉」

東京では浅草と谷中にもお店があるそうですが
超美味しかったです!!✨

「あつあつ玉こんにゃく」や「足利シュウマイ」も美味しかった!

縁結びにご利益がある「足利織姫神社」へ✨

恋愛だけでなく、良い仕事や良い人生、良い人脈などのご縁も含まれているとのことで
これはぜひお参りしましょう✨

七色の鳥居が珍しくて綺麗でした!


がんばって登ったらとっても素敵な眺め✨良いご縁がありますように✨
足利の街で見たこの栃木県のゆるキャラたちもかわいかったです
左がルリちゃん(なんていい表情なんだ…)
右がとちまるくん

足利の街を堪能して、いよいよ「あしかがフラワーパーク」へ!
後編に続く!


→【PR】自転車の日用品ならCycle Spot
→🐢亀チャリ㌟ジャージ好評受付中!🐢
→🐢亀チャリLINEスタンプ
→🚴LINEでつかえるロードバイク絵文字
→📷インスタグラムはじめました!裏話を語ります!
✨お知らせ!✨
電子書籍『亀が無理してロードバイク乗ってみた 出張版!』2巻が発売されました!

ご感想お待ちしております〜!✨
→Amazon kindleストア

コメント