完全復活!!「大洗あんこう祭2023」レポ!(前編)

きっかです。
毎年楽しみにしているイベント、茨城県の「大洗あんこう祭」に行ってきました✨
大洗といえば、「ガルパン」
「ガルパン」といえば大洗。
4年ぶりにアニメ『ガールズ&パンツァー』とのイベントを含めて行われた完全復活の「大洗あんこう祭2023」
最終章4話が公開されたばかりの事もあり活気がありました✨

今年も昨年と同じく電車でやって来ました。
鹿島臨海鉄道の新ガルパンラッピング「5号車」を一目見ようと思ったのですがタイミングが合わず……😭

茨城県は「ゴジラ-1.0」のロケ地として使われた場所が多いようで
ゴジラのパネルでアピールされていました。


駅構内には新作のウィンドブレーカーが展示されていました。
刺繍やジッパーのカラーなど、とても凝った作りでした。

まずは「きらめき通り」を通って「髭釜商店街/曲がり松商店街」へ向かいます。
途中2020年オープンの新しいパン屋さん「さくらいぱん」で焼きたてのカヌレを買いました。
500円以上の購入でガルパンのポストカードがもらえますよ!(申告制)


商店街に入るとBT-42に乗ったワンちゃんとばったり!
去年はIV号戦車に乗っていた子です!!
最終章3・4話で継続高校が大活躍した事もあり継続高校の制服やグッズを身につける方が多かったように思います。

そしておなじみ「らくがきバス」。
この日以降は実際に大洗、水戸、那珂湊を走行するそうです!

街中はコロナ前の風景が戻って来たようでした。
「魚忠/ちゅう心」さんの看板も劇中と同じく「魚剣」になっています。

「旅館福本楼」さんの人力車。ポーズを取って下さった方は従業員の人なのかな?
テレビアニメ版を思い出します!

「永町駐車場」では「プラモデルを1/1で作る会」さんをはじめとする大きな戦車がいっぱい!!一番手前の「ヴィーゼル2空挺戦闘車」はプラモデルを35倍のスケールで製作されたもので自走が可能なんです!!

ここには継続高校の新キャラクター「白い魔女」の異名をもつヨウコさんがいます。

そこからすぐ近く「味の店たかはし」さんでみつだんごをちょい食べ。🍡
あんこう祭は「食の祭典」でもあるので、この日は美味しいものを沢山食べます!

「割烹旅館 肴屋本店」さんでは聖グロリアーナ高校の新キャラクターのパネルがずらり。
年末にはこちらのパネルの配置先が決まるそうです!
桃色の髪の「ピーチ」さんが「さくらいぱん」さんに配備されたりして笑

「山戸呉服店」さん、今年のドゥーチェは屋根の上でした!

人が搭乗できるBT-42!私は今回初めて見ました…!
シャッターを切る指が止まりません笑
なんと、操縦席にミカさんのカンテレまで置いておられました。

IV号戦車。黒森峰女学園仕様ですね。

「年宝菓子店」さんの自動販売機の横のマグネットアートは
来るたびに絵が変わっているので今では大洗に来るたびにチェックするようになりました笑
今回はあんこうの服を着た福田さんですね。

歩行者天国に痛車は、あんこう祭定番の風景ですね。
全国から熱い想いをもった方達の車が集結しています!

商店街だけでこの濃度……!
後編ではマリンタワー付近メイン会場のレポをしたいと思います。
お楽しみに!

(つづく)
昨年の「あんこう祭2022」レポも合わせて楽しんでくださいね!✨
↓「あんこう祭2022」後編
✨お知らせ✨
『あてっこ どうぶつずかん だれ』といく 全国の動物園案内 !
今回ご紹介するのは
【北海道・おびひろ動物園】!!🦌🦉🐿🎡✨
4コマと動物コラムを楽しんでくださいね😊
(↓画像クリックでサイトに飛びます✨)




→【PR】自転車の日用品ならCycle Spot
→🐢亀チャリ㌟ジャージ好評受付中!🐢
→🐢亀チャリLINEスタンプ
→🚴LINEでつかえるロードバイク絵文字
→📷インスタグラムはじめました!裏話を語ります!
✨お知らせ!✨
電子書籍『亀が無理してロードバイク乗ってみた 出張版!』2巻が発売されました!

ご感想お待ちしております〜!✨
→Amazon kindleストア
コメント
コメント一覧 (2)
冒頭に記者が沖合の無人船を発見する場面で使われたヨットの整備を手伝ってくれと
頼まれ伊豆下田港にまで行きましたけど今回のゴジラも実際の船が使われた様ですね。
今からさかのぼる事数十年前茨城県の鹿島市に住んでいた頃は大洗まで行くためには
鉄道も鹿島神宮駅が終点で自動車以外の交通手段は無くガルパンもありませんでした。
あの頃このようなイベントがあればアマチュア無線を駆使して私も参戦していたかも
メカ好きには特にたまらない筈・マグネットアートの作品もすばらしいアイデアです。
きっか
が
しました