石垣島に行ってきたレポ(5)ヤエヤマヤシ群落

↓前回の記事はこちら
この旅メインの川平エリアを楽しんだわれら。
ここからは、石垣島を北上して最北端の平久保崎灯台や平野ビーチを目指します。

次に訪れたのは「ヤエヤマヤシ群落」。
固有種なので世界で見られるのはここ石垣島と西表島だけだそうです。

ヤエヤマヤシだけでなく珍しいギランイヌビワの木もありイチジク状の実をつけているのを観察できましたよ。


20mを超える大きなヤエヤマヤシは大迫力です。

そこから、すぐ近くにあるのは「ヤエヤマヤシの記念館(佐竹利彦 椰子記念館)」。
とても美しい建物です。



2階展示室ではヤエヤマヤシに関する資料や展示が沢山見られます。

中でもココナッツ約70万分の1程度の確率でしか見つからないココナッツパールは必見です!

また、屋上ではヤエヤマヤシ群落や米原ビーチを一望できますよ。

オオゴマダラのレリーフもかわいい!

そこから「吹通川マングローブ群落」でカヌーで遊ぶ人達やトントンミー(ミナミトビハゼ)を見たりしました。


トントンミーはムツゴロウの仲間だそうです。
2匹で仲良く休んでかわいいですね✨


それから、夫者が個人的に絶対行きたかった場所に
北野たけし監督の映画「ソナチネ」のロケ地(久宇良の浜/久宇良牧場)がありました。
久宇良の浜の白浜はまるでソファのような深さが印象的で素敵な場所でしたよ。


もうすぐ、最北端です!
(つづく)
→【PR】自転車の日用品ならCycle Spot
→🐢亀チャリ㌟ジャージ好評受付中!🐢
→🐢亀チャリLINEスタンプ
→🚴LINEでつかえるロードバイク絵文字
→📷インスタグラムはじめました!裏話を語ります!
✨お知らせ!✨
電子書籍『亀が無理してロードバイク乗ってみた 出張版!』2巻が発売されました!

ご感想お待ちしております〜!✨
→Amazon kindleストア
コメント