キャンプで使うモーラナイフを黒錆加工してみた。
→🐢亀チャリ㌟ジャージ好評受付中!🐢
→🐢亀チャリLINEスタンプ&LINEきせかえ!
→🚴LINEでつかえるロードバイク絵文字
→👕自転車系アパレルに1980円サコッシュ追加!
→📷インスタグラムはじめました!裏話を語ります!

夫者です。
やって来ましたね!秋冬のキャンプシーズン!!
キャンプはほぼ人と接する事なく楽しめるレジャーですが、寒くなると人が少なくなるので私たちは秋冬キャンプが好きです。
(もちろん、コロナ対策は万全で挑みます)

寒いと暖をとる手段を考えないといけません
ストーブやカイロなどもありますが、夏より楽しめるのはやはり
キャンプファイヤーでしょう。🔥
薪を焚べるだけでなく、切れ味抜群のナイフで薪をバトニングしたりお肉を切り盛りしてみたい!!
というわけで、やっとキャンプにナイフを導入してみました。
モーラナイフ・コンパニオン・ヘビーデューティMG!

……熟練のキャンパーさんは
「あ〜あ……やっちゃった……錆びにくいステンレス製にしておけば良かったのに」
と思われたに違いありません。私も買った後にそう思いました。

このカーボンスチール製(炭素鋼)のナイフは手入れをしっかりしないと
その日のうちに錆びるほどデリケートなのです。
しかし、調べるうちにその弱点をカバーする超簡単な加工法がある事を知りました。
それが「黒錆加工」です。
水分による赤錆が発生するより先に黒錆(デメリットのない錆)を纏わせてしまえば、赤錆が発生しないとの事。

これはやるしかない!
そういえば、昔『ONE PIECE』の登場人物であるジュラキュール・ミホーク氏がこんな事を言っていました。

こう言う事だったのか。
必要なものは
・モーラナイフ(カーボンスチール)
・ペットボトル500ml(刃より深いもの)
・紅茶のティーバッグ(3〜4袋)
・お酢
・パーツクリーナー
・オリーブオイル(仕上げ)
そして、工程はとても簡単です。
1:刃からパーツクリーナーで油分を落とす。(ムラ防止)

2:ペットボトルを刃が浸かる分だけ残してカットし、お湯を入れ濃いめの紅茶を作る

3:紅茶「7割」に対しお酢を「3割」注ぐ

4:一晩浸ける(3時間くらいでOKとのこと)

翌朝

なんか泡立ってる!化学反応が起きた証です。

優しく水で流して乾燥させます。
ゴシゴシ磨くとムラの元になります。

完成

白銀の刃が漆黒へと変わりました。
お手入れにはオリーブオイルを薄く塗っておくと良いそうです。

次回のキャンプではこれを活躍させ様と思います。
楽しみ!
※刃物は理由なく持ち歩かない様にしましょう。
✨お知らせ!✨
電子書籍『亀が無理してロードバイク乗ってみた 出張版!』2巻が発売されました!

ご感想お待ちしております〜!✨
→Amazon kindleストア
→🐢亀チャリLINEスタンプ&LINEきせかえ!
→🚴LINEでつかえるロードバイク絵文字
→👕自転車系アパレルに1980円サコッシュ追加!
→📷インスタグラムはじめました!裏話を語ります!

夫者です。
やって来ましたね!秋冬のキャンプシーズン!!
キャンプはほぼ人と接する事なく楽しめるレジャーですが、寒くなると人が少なくなるので私たちは秋冬キャンプが好きです。
(もちろん、コロナ対策は万全で挑みます)

寒いと暖をとる手段を考えないといけません
ストーブやカイロなどもありますが、夏より楽しめるのはやはり
キャンプファイヤーでしょう。🔥
薪を焚べるだけでなく、切れ味抜群のナイフで薪をバトニングしたりお肉を切り盛りしてみたい!!
というわけで、やっとキャンプにナイフを導入してみました。
モーラナイフ・コンパニオン・ヘビーデューティMG!

……熟練のキャンパーさんは
「あ〜あ……やっちゃった……錆びにくいステンレス製にしておけば良かったのに」
と思われたに違いありません。私も買った後にそう思いました。

このカーボンスチール製(炭素鋼)のナイフは手入れをしっかりしないと
その日のうちに錆びるほどデリケートなのです。
しかし、調べるうちにその弱点をカバーする超簡単な加工法がある事を知りました。
それが「黒錆加工」です。
水分による赤錆が発生するより先に黒錆(デメリットのない錆)を纏わせてしまえば、赤錆が発生しないとの事。

これはやるしかない!
そういえば、昔『ONE PIECE』の登場人物であるジュラキュール・ミホーク氏がこんな事を言っていました。

こう言う事だったのか。
必要なものは
・モーラナイフ(カーボンスチール)
・ペットボトル500ml(刃より深いもの)
・紅茶のティーバッグ(3〜4袋)
・お酢
・パーツクリーナー
・オリーブオイル(仕上げ)
そして、工程はとても簡単です。
1:刃からパーツクリーナーで油分を落とす。(ムラ防止)

2:ペットボトルを刃が浸かる分だけ残してカットし、お湯を入れ濃いめの紅茶を作る

3:紅茶「7割」に対しお酢を「3割」注ぐ

4:一晩浸ける(3時間くらいでOKとのこと)

翌朝

なんか泡立ってる!化学反応が起きた証です。

優しく水で流して乾燥させます。
ゴシゴシ磨くとムラの元になります。

完成

白銀の刃が漆黒へと変わりました。
お手入れにはオリーブオイルを薄く塗っておくと良いそうです。

次回のキャンプではこれを活躍させ様と思います。
楽しみ!
※刃物は理由なく持ち歩かない様にしましょう。
✨お知らせ!✨
きっか𓆉漫画家@kikkatenten
本日発売になります〜!☺️✨
2021/07/14 22:18:59
『今泉先生のゆかいな動物日記』(角川つばさ文庫)
#ざんねんないきもの事典 でおなじみ
動物学者・今泉忠明先生と動物たちのトホホでたのしい動物調査のお話がたくさん!🐻
読書感想文にもおすすめの1冊… https://t.co/wNoykgnNI7
電子書籍『亀が無理してロードバイク乗ってみた 出張版!』2巻が発売されました!

ご感想お待ちしております〜!✨
→Amazon kindleストア
✨ブログランキングに参加中で〜す!✨
毎日ランキングボタンを押して頂けると、とっても励みになります!(=・ω・=)コルナ~ゴ







ブログの更新通知をLINEでGET✨ 登録方法
またTwitterでもお知らせ✨
毎日ランキングボタンを押して頂けると、とっても励みになります!(=・ω・=)コルナ~ゴ









コメント
コメント一覧 (5)
きっか
が
しました
僅かな曇りも残さない鏡面沼へ、ようこそ!
きっか
が
しました