アースカラーのギアに目がないサイクリスト
→🐢亀チャリ㌟ジャージ好評受付中!🐢
→🐢亀チャリLINEスタンプ&LINEきせかえ!
→🚴LINEでつかえるロードバイク絵文字
→👕自転車系アパレルに1980円サコッシュ追加!
→📷インスタグラムはじめました!裏話を語ります!

こんにちは、夫者です。
ここ数年、キャンプブームということもあってファッションなどでもアースカラーが人気です。
私もアースカラーが大好きな一人。
むしろ世の中をアースカラーかそうでないかで見ているくらいです。
最近では雑誌でこんな特集が組まれていました。即買い!


キャンプだけでなく、自転車の紹介も多いんです。



自転車ではこれまでMTB系の装備に多かったアースカラー。
ロードバイクではGiroさんやSMITHさんがたまーに限定で出すくらいだったのですが
遂に来ました!
亀チャリでもアンバサダーをさせていただいている「K-PLUSヘルメット」さんから
「K-PLUS NOVA Special Edition」としてミッドナイトグリーンとサンドベージュがラインナップされました。

(公式ページから引用)

ちなみに亀チャリでは昨年からフラグシップモデル「SUREVO」を使わせていただいております。こちらも素晴らしい完成度のヘルメットです。

私はこのアースカラーヘルメット「NOVA Special Edition」を一目見ようと、東京矢野口のCROSS COFFEEへ。


ありました!!イケメンのトルソーにディスプレイされています。
K-PLUSさんのヘルメットはまず塗装が素晴らしく、「SUREVO」でも思ったことですが、車の塗装並みの高級感です。

後ろのデザインもSF映画に出て来そうなサイバーデザイン。
一目惚れしたのはこの後方シルエットですね。
KPLUSのヘルメットは標準でアジアンフィットなのでキノコヘッズになることはありません。

許可をいただいて「SUREVO」と「NOVA」を並べて撮影。
デザインの方向性にスポーツカーとSUV車くらいの違いがあります。
ガンダムで例えるとアナハイム社とジオニック社。

「SUREVO」はどちらかというとエアロヘルメットよりですが、「NOVA」は冷却に働く通気口が広く取られていてヒルクライムでも安心です。

また、ベルトループやマグネットバックルにもデザインの進化が見られます。
片手での付け外しがしやすい!


また、「REFLEX360」というリフレクション塗装が各所に使われていて夜間のライドでも安心な設計になっています。

これは街乗りでも威力を発揮しそう。

「これは……SUREVOとNOVAの二つ持ってても使い分けができる訳ですな……」
ワッフルを頬張りながらほくそ笑む夫者。

その場で自腹購入(ここ重要)を決めて数日後……
到着しました。きた〜!


事前に測っていたので、ヘルメット後方に収まるリアライトは準備しておきました。
「CATEYE WEARABLE mini」!

この既視感は……「MS-06 ザクII」!
ジャストサイズでした。

こんなご時勢ですが、こつこつ自転車のアイテムはアースカラーで揃えておりまして
緊急事態宣言が解除され県外へ旅行できる日を待ち続けています!

キャンプ用ストレージに入れるとミリタリー感が出てじこまんできます。
サイズ感ぴったり!(Helinox タクティカル サイドストレージLサイズ)

写真で見ていると、このヘルメットのグリーンが日当たりで色味が変わることが確認できます。
自然なカラーがめちゃくちゃカッコいいので私は満足しています。
限定カラーとのことで、人と被ることが少ないのも嬉しいところ。


サンドベージュもミリタリーの世界では定番カラーなので
コヨーテカラー系のファッションと合わせるとカッコいいと思います!
こちらはツヤ消し仕上げです。

聞くところによると、コロナ禍ですぐ手に入れるには限りがあるそうなので気になった方は要チェックですよ。アースカラージャージや迷彩ジャージを持っている方にはこれ以上ないヘルメットだと思います!
その他、K-PLUSさんの記事はこちら
↓NEKO NEKO CAMP LINEスタンプ発売中です!
→🐢亀チャリLINEスタンプ&LINEきせかえ!
→🚴LINEでつかえるロードバイク絵文字
→👕自転車系アパレルに1980円サコッシュ追加!
→📷インスタグラムはじめました!裏話を語ります!

こんにちは、夫者です。
ここ数年、キャンプブームということもあってファッションなどでもアースカラーが人気です。
私もアースカラーが大好きな一人。
むしろ世の中をアースカラーかそうでないかで見ているくらいです。
最近では雑誌でこんな特集が組まれていました。即買い!


キャンプだけでなく、自転車の紹介も多いんです。



自転車ではこれまでMTB系の装備に多かったアースカラー。
ロードバイクではGiroさんやSMITHさんがたまーに限定で出すくらいだったのですが
遂に来ました!
亀チャリでもアンバサダーをさせていただいている「K-PLUSヘルメット」さんから
「K-PLUS NOVA Special Edition」としてミッドナイトグリーンとサンドベージュがラインナップされました。

(公式ページから引用)

ちなみに亀チャリでは昨年からフラグシップモデル「SUREVO」を使わせていただいております。こちらも素晴らしい完成度のヘルメットです。

私はこのアースカラーヘルメット「NOVA Special Edition」を一目見ようと、東京矢野口のCROSS COFFEEへ。


ありました!!イケメンのトルソーにディスプレイされています。
K-PLUSさんのヘルメットはまず塗装が素晴らしく、「SUREVO」でも思ったことですが、車の塗装並みの高級感です。

後ろのデザインもSF映画に出て来そうなサイバーデザイン。
一目惚れしたのはこの後方シルエットですね。
KPLUSのヘルメットは標準でアジアンフィットなのでキノコヘッズになることはありません。

許可をいただいて「SUREVO」と「NOVA」を並べて撮影。
デザインの方向性にスポーツカーとSUV車くらいの違いがあります。
ガンダムで例えるとアナハイム社とジオニック社。

「SUREVO」はどちらかというとエアロヘルメットよりですが、「NOVA」は冷却に働く通気口が広く取られていてヒルクライムでも安心です。

また、ベルトループやマグネットバックルにもデザインの進化が見られます。
片手での付け外しがしやすい!


また、「REFLEX360」というリフレクション塗装が各所に使われていて夜間のライドでも安心な設計になっています。

これは街乗りでも威力を発揮しそう。

「これは……SUREVOとNOVAの二つ持ってても使い分けができる訳ですな……」
ワッフルを頬張りながらほくそ笑む夫者。

その場で自腹購入(ここ重要)を決めて数日後……
到着しました。きた〜!


事前に測っていたので、ヘルメット後方に収まるリアライトは準備しておきました。
「CATEYE WEARABLE mini」!

この既視感は……「MS-06 ザクII」!
ジャストサイズでした。

こんなご時勢ですが、こつこつ自転車のアイテムはアースカラーで揃えておりまして
緊急事態宣言が解除され県外へ旅行できる日を待ち続けています!

キャンプ用ストレージに入れるとミリタリー感が出てじこまんできます。
サイズ感ぴったり!(Helinox タクティカル サイドストレージLサイズ)

写真で見ていると、このヘルメットのグリーンが日当たりで色味が変わることが確認できます。
自然なカラーがめちゃくちゃカッコいいので私は満足しています。
限定カラーとのことで、人と被ることが少ないのも嬉しいところ。


サンドベージュもミリタリーの世界では定番カラーなので
コヨーテカラー系のファッションと合わせるとカッコいいと思います!
こちらはツヤ消し仕上げです。

聞くところによると、コロナ禍ですぐ手に入れるには限りがあるそうなので気になった方は要チェックですよ。アースカラージャージや迷彩ジャージを持っている方にはこれ以上ないヘルメットだと思います!
その他、K-PLUSさんの記事はこちら
↓NEKO NEKO CAMP LINEスタンプ発売中です!
✨ブログランキングに参加中で〜す!✨
毎日ランキングボタンを押して頂けると、とっても励みになります!(=・ω・=)コルナ~ゴ







ブログの更新通知をLINEでGET✨ 登録方法
またTwitterでもお知らせ✨
毎日ランキングボタンを押して頂けると、とっても励みになります!(=・ω・=)コルナ~ゴ









コメント