マンホールライドにいこうず!!(中編)白いあいつと赤いあいつ
きっかです。
今日は「マンホールライド」の続きです!
次に向かうのは稲城長沼駅。
一駅分の距離なので自転車ならあっという間に着いてしまいます。
稲城市の道路はとても整備されていて綺麗でした。
歩道内に自転車道もあって安心✨

さてとうちゃこ

え???

あれは……


大河原氏のガンダムとシャア専用ザク……????!!!
そして3倍の機動力で撮影ポーズを取っている夫者ェ


なんと、ウェザリングの効いたメッチャカッコイイガンダムとシャア専用ザクが並んでいるではありませんか!!
事前情報を知らずに来たので、ビックリドッキリでした。

なんでも近年からメカニックデザイナーの巨匠、大河原邦男氏が生まれ育ったこの稲城市を「メカニカルシティ」として盛り上げているそうなのです!!
稲城市、おそろしい子!!
このデザインマンホールもこの一環なのだそう。
稲城長沼駅にはガンダムマンホールがあります。これで2個目!
このアクリルキーホルダーとか出して欲しい…!

1/15日からはマンホールを巡るイベントが始まるので、私たちは一足先に巡る事になりました。

駅には「いなぎ発信基地ペアテラス」という駅に隣接した建物があり、観光関連施設のパンフレット配布や観光スポットのご紹介など、稲城の観光情報をまるごと発信しています。
稲城市の特産品や稲城なしのすけグッズの他にも、様々な特産品がそろっていますよ。必見!


稲城市の公式イメージキャラクター「稲城なしのすけ」は大河原邦男氏と井上ジェット博士が創出された梨型メカで、とっても可愛い!

「梨のゆるキャラ」といえば、船橋のあの子🌱を思い出しますがこの「メカ」によるデザインアプローチが新鮮です!


スタッフさんがとても親切で、大河原氏がこのプロジェクトのために描きおろされたポスターなどを見せていただきました。

なんて素敵な絵なのかしら!!
夫者はうっとりして「蒼き流星…太陽の牙…」と夢うつつ。
また、大河原氏がキャラクターデザインされた、稲城市のキャラクター「稲城なしのすけ」の設定画も拝見することができました。お宝です!

他にも梨カラーのイグザインも見ることができます。


このペアテラスではデザインマンホールの所在地が載っている簡易マップをゲットできたので、それを見ながら次の目的地に進みます。


南多摩駅に到着……ん?
あ、あれは……!ええっ!???

「ヤッターマン」に登場する「ヤッターワン」!!
すごくよくできてるーー!!
しかも撮影スポットを用意してくださっています。
目印のところに足を置いて写真を撮ると、だれもがいいカンジにガンちゃんとアイちゃんみたいなポーズで写真が撮れちゃう!!
すごくいい写真が撮れました!!

撮影スタンドがあるので、1人でも撮ることができるのは親切です。

こちらにもポーズ違いで稲城なしのすけのオブジェがあります。

ちなみに、この時も寒さのせいか駅周辺にはわたしたちだけでした。笑
ということで、心置きなく写真をたくさん撮ることができました。
大河原邦男プロジェクトすばらしい✨
稲城市に入ってから見どころ沢山で楽しすぎです✨✨
もちろんこのエリアのマンホールは
「ヤッターマン」に登場する「ヤッターワン」!!かわいいね!!

さて、次に目指すところは若葉台駅。
住宅街を進んだその先には…
坂の気配。

私のミニベロはシングルギアなので無理せず頑張ります…!
(つづく)
超!アニメディア 亀チャリ出張版!(146)「#鬼滅本誌おじさん」
(画像をクリック!⬇︎)

『鬼滅の刃』のアニメが終わって、続きは単行本でドキドキと楽しんでいる我らですが、コミックス(最新刊18巻)にまだ収録されていないお話も30話近くあり、鬼滅が連載されている少年ジャンプが発売すると、みんながざわざわしているのが気になって気になって……!
そんな我らの取った行動とは⁈
✨ブログランキングに参加中で〜す!✨
毎日ランキングボタンを押して頂けると、とっても励みになります!(=・ω・=)コルナ~ゴ







ブログの更新通知をLINEでGET✨ 登録方法
またTwitterでもお知らせ✨
毎日ランキングボタンを押して頂けると、とっても励みになります!(=・ω・=)コルナ~ゴ









コメント
コメント一覧 (2)
きっか
が
しました