北の国から'18冬(5)最終日はアイヌ祭!
→🐢第5次亀チャリコレクション受付中!1/20迄
→🐢亀チャリLINEスタンプ&LINEきせかえ!
→🚴【新作】LINEでつかえるロードバイク絵文字
→👕自転車系アパレルに1980円サコッシュ追加!

いよいよ北海道旅行も最終日。
長い様であっという間に5日たってしまいました。
この美しい白樺の景色ともお別れです。

しかし。
最終日もしっかり観光します!一行は再び札幌方面へ向かいました。
JR北海道ではICカードのキャラクターはエゾモモンガの「Kitaca」という子になります。
目がクリッとしてかわいいですね✨

そして到着したのは「道立自然公園野幌森林公園」
市を3つも跨ぐとても大きな公園です。

その北西にそこはありました。「北海道開拓の村」。




近年漫画「ゴールデンカムイ」が大ブレイクした影響もあって大人気。
また、開拓の村はゴールデンカムイスタンプラリー*のポイントのひとつでもあります。
(*2018年8月20日〜2019年3月31日まで行われているイベント。北海道の観光地11か所に設定されたARマーカーをコンプリートする事で達成ですが、如何せん距離がハンパ無い事で話題にもなりました。果たしてロードバイクで達成する人は現れるのでしょうか。。)

(↑公式ページより)
早速、記念に土方歳三さんをゲットです!

ゲットした土方さんと早速記念撮影✨こんなこともできちゃいます。

さて、この景色ってどこかで見たことありませんか…?

実はこの開拓村、ゴールデンカムイ作者の野田サトル先生が劇中の舞台として登場させている建物ばかりなんです。しかも「村」というだけあってとても広いです!


杉本がニシン蕎麦を食べた蕎麦屋さん

幾度か劇中に出て来ている病院

北見の写真館

エディー・ダンの畜舎

山本理髪店

そして白石が捕まっていた第七師団の兵舎として描かれた札幌農学校。
まだまだあります。それがここに集結しているので、ロケ地と言っても過言ではありません!

またこれらの殆どは中に入って見学することができます。(冬季はちょっとだけ閉鎖される場所もありました)


この日は冬至だったので、大変めずらしい「まさかり南瓜のお粥」をご馳走になりました。
皮は硬すぎて食べられませんが実はあま〜い!

札幌農学校の中も探検!とても雰囲気があります。


教室の中では貴重な写真や書籍の展示も多くありました。


とても一日では見切れない情報量です。。
この日で4回目というお客さんもいましたよ。
私たちはぐるっと一周して、次の場所へ。
あ、そうそうエントランスの休憩室の一角に金カムコーナーがあるのでお忘れなく〜!


さて、次はここから近くにある「北海道博物館」へ行きます!

(つづく)
描き下ろし4コマが更新されました!✨
超!アニメディア:亀チャリ出張版!(91)「学校へ行こう!」
(画像をクリック!⬇︎)

✨ブログランキングに参加中で〜す!✨
下のボタンを押して頂けると、とっても励みになります!(・ε・)ノポチッ




ブログの更新通知をLINEでGET✨登録方法
またTwitterでもお知らせ✨
→🐢亀チャリLINEスタンプ&LINEきせかえ!
→🚴【新作】LINEでつかえるロードバイク絵文字
→👕自転車系アパレルに1980円サコッシュ追加!

いよいよ北海道旅行も最終日。
長い様であっという間に5日たってしまいました。
この美しい白樺の景色ともお別れです。

しかし。
最終日もしっかり観光します!一行は再び札幌方面へ向かいました。
JR北海道ではICカードのキャラクターはエゾモモンガの「Kitaca」という子になります。
目がクリッとしてかわいいですね✨

そして到着したのは「道立自然公園野幌森林公園」
市を3つも跨ぐとても大きな公園です。

その北西にそこはありました。「北海道開拓の村」。




近年漫画「ゴールデンカムイ」が大ブレイクした影響もあって大人気。
また、開拓の村はゴールデンカムイスタンプラリー*のポイントのひとつでもあります。
(*2018年8月20日〜2019年3月31日まで行われているイベント。北海道の観光地11か所に設定されたARマーカーをコンプリートする事で達成ですが、如何せん距離がハンパ無い事で話題にもなりました。果たしてロードバイクで達成する人は現れるのでしょうか。。)

(↑公式ページより)
早速、記念に土方歳三さんをゲットです!

ゲットした土方さんと早速記念撮影✨こんなこともできちゃいます。

さて、この景色ってどこかで見たことありませんか…?

実はこの開拓村、ゴールデンカムイ作者の野田サトル先生が劇中の舞台として登場させている建物ばかりなんです。しかも「村」というだけあってとても広いです!


杉本がニシン蕎麦を食べた蕎麦屋さん

幾度か劇中に出て来ている病院

北見の写真館

エディー・ダンの畜舎

山本理髪店

そして白石が捕まっていた第七師団の兵舎として描かれた札幌農学校。
まだまだあります。それがここに集結しているので、ロケ地と言っても過言ではありません!

またこれらの殆どは中に入って見学することができます。(冬季はちょっとだけ閉鎖される場所もありました)


この日は冬至だったので、大変めずらしい「まさかり南瓜のお粥」をご馳走になりました。
皮は硬すぎて食べられませんが実はあま〜い!

札幌農学校の中も探検!とても雰囲気があります。


教室の中では貴重な写真や書籍の展示も多くありました。


とても一日では見切れない情報量です。。
この日で4回目というお客さんもいましたよ。
私たちはぐるっと一周して、次の場所へ。
あ、そうそうエントランスの休憩室の一角に金カムコーナーがあるのでお忘れなく〜!


さて、次はここから近くにある「北海道博物館」へ行きます!

(つづく)
描き下ろし4コマが更新されました!✨
超!アニメディア:亀チャリ出張版!(91)「学校へ行こう!」
(画像をクリック!⬇︎)

✨ブログランキングに参加中で〜す!✨
下のボタンを押して頂けると、とっても励みになります!(・ε・)ノポチッ






コメント
コメント一覧 (4)
札幌のシンボルだから、残して欲しかったんですけど、10億単位で、維持費、改修費がかかるんです。
民族館ですね。
私も秋に行ったときに、網走にある北方民俗資料館に行きました。なかなか見応えがありましたよ。