弱ペダ目当てで長崎HTBまで飛んだ話(1)弱虫ペダル長崎ステージへ
→🐢亀チャリWB&第二次亀コレ受付中!9/30迄
→🐢亀チャリサイクルバンダナ受付中!9/30迄
→🐢亀チャリLINEスタンプ&LINEきせかえ!
→👕自転車系アパレルはじめました!
今日から長崎ハウステンボス旅日記を始めたいと思います。
このレポでは弱虫ペダル以外にどんな体験ができる場所なのか細かくお伝えできればと思っています!
長崎は魅力的な観光地がいっぱいですが、今回はHTBだけに絞りました。
一泊二日で二日間楽しみます!

まずは初日、早朝4時起きで羽田空港へ!
余裕をもって向かったはずが…

まさかのジョジョ展のプロモーションベンツや…

ブルーインパルス弁当を買うか否かで考えていたら時間があっという間に過ぎました

さあ、飛ぶよ!
いざ、長崎の地へ!!

なんでやーーーー!!
<
長崎は大降りの雨でした。。

きっか「ううう…今年雨運多くないですかね…」

夫者「今回はロードバイクの旅じゃないし、HTBは雨でも屋内施設が充実しているらしいよー。あと、これファファキタさんに」

きっか「こ…これは…!」
長崎空港は大村湾に浮かぶ島、箕島(みしま)をまるごと海上空港にした空母のような外観でとてもカッコいい空港です。
まるでパトレイバーのバビロンプロジェクトのようですね(通じにくい例え)

荷物を受け取る部屋の天井に五島名物バラモン凧が!
こやまけいこさんの「くるくる自転車ライフ」で旦那様がジャージにしていたあれです!興奮する我ら。

ここから船で直接HTBへ向かうこともできるのですが、リーズナブルなバスで向かいます笑
小一時間ほどで到着。手荷物を預け、パスポートを引き替えていざ園内へ!
そうそう、今回はH.I.S.さんの「ハウステンボスへの旅プラン」を利用したのですが
運営元だけあってこのプランが断然お得でした!
「園内へ15分早く入場」などなど特典が盛り沢山でとてもありがたかったです。
そして入園。

ハウステンボスはディズニーリゾートよりも大きい施設とは聞いていたのですが、本当に広大です!
なんでも別荘地エリアもあってそこに住むと住所が「ハウステンボス町」になるそうです。

オランダの風景がそこにありました。きっか大感激!


明日は晴れると良いな〜。初日が雨であることは判っていたので、ファファキタさんにはレインコートを着せました。本当に撥水生地でできてるんです笑


あっ!ちゅーりーちゃん🌷!このHTBのマスコットキャラクターです。
この後、我らはこのちゅーりーちゃんの魅力に取り憑かれるのですがそれはまた後日。
9月なので園内は👻ハロウィンムード🎃が演出されていました。

まずメインである「弱虫ペダル長崎ステージ」が催している「スリラーシティ」まで歩きますがエリアが変わる度に目を楽しませてくれました。



雨が強くなったのでこのアンブレラストリートはとても助かりました。⛱⛱⛱
雨宿りがてらミラーハウスやトリックアートの館で過ごします。
一つ一つのアトラクションがしっかり作り込まれているのがわかります。このトリックアートもちょっとした美術館ほどの規模です。


んあーーー!イングラムなのねーーーー!


なぜ、ここにパトレイバーが…!!
調べてみると「ロボットの王国」というエリアでした。
この辺の予備知識は入れてこなかったので大興奮!
映画「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」で使われたセットも見ることができます。
そしてお待ちかねの「スリラーシティ」です。
ハロウィンらしさが一層出てきました。ホラー系アトラクションが充実しています。
あれ?壁に魔女が。。

あっ、ここが「弱虫ペダル長崎ステージ」なのね!!

入口から手嶋キャプテンがお出迎え!

アクリルキーホルダーのほか、沢山のお土産がずらり。
白の水兵姿の総北高校とネイビーの水兵姿の箱根学園はHTBオリジナル商品です!
このイベントは1年を通して行われるので、これから京都伏見のグッズも増えるでしょう。
この日も9月から追加されたばかりのアクキーがありました。


弱虫ペダルの等身大パネルがいっぱい!

他にもスプリント演出が体験できるコーナーや

豪華なグルペットに入って撮影できるコーナー。ヘルメットも借りれます!

推しを絵馬に書いて人気投票するコーナーもありました。
(後日、投票結果で何かあるそうですよ)
きっかも荒北さんを描いたのですが、その時の事。
超!アニメディア:亀チャリ出張版!(77)「ハウステンボスと弱ペダ」
(画像をクリック!⬇︎)

また、総北高校クイズラリー(施設内)とARスタンプラリー(HTB園内)の二種類があり
どちらもコンプリートすると特典があります。
※時間は後者の方がかかります。


小野田くん登場!

こうして弱ペダのキャラがアプリ内にコレクションとして増えていく仕組みです。
総北メンバーを全て集めればオリジナルフレームをもらえますが、園内には箱根学園や京都伏見のキャラもいるので時間があれば全員集めてみましょう✨

次回はさらに合宿地の奥へと進みます!
(つづく)
✨ブログランキングに参加中で〜す!✨
下のボタンを押して頂けると、とっても励みになります!(・ε・)ノポチッ




ブログの更新通知をLINEでGET✨登録方法
またTwitterでもお知らせ✨
→🐢亀チャリサイクルバンダナ受付中!9/30迄
→🐢亀チャリLINEスタンプ&LINEきせかえ!
→👕自転車系アパレルはじめました!
今日から長崎ハウステンボス旅日記を始めたいと思います。
このレポでは弱虫ペダル以外にどんな体験ができる場所なのか細かくお伝えできればと思っています!
長崎は魅力的な観光地がいっぱいですが、今回はHTBだけに絞りました。
一泊二日で二日間楽しみます!

まずは初日、早朝4時起きで羽田空港へ!
余裕をもって向かったはずが…

まさかのジョジョ展のプロモーションベンツや…

ブルーインパルス弁当を買うか否かで考えていたら時間があっという間に過ぎました

さあ、飛ぶよ!
いざ、長崎の地へ!!

なんでやーーーー!!

長崎は大降りの雨でした。。

きっか「ううう…今年雨運多くないですかね…」

夫者「今回はロードバイクの旅じゃないし、HTBは雨でも屋内施設が充実しているらしいよー。あと、これファファキタさんに」

きっか「こ…これは…!」
長崎空港は大村湾に浮かぶ島、箕島(みしま)をまるごと海上空港にした空母のような外観でとてもカッコいい空港です。
まるでパトレイバーのバビロンプロジェクトのようですね(通じにくい例え)

荷物を受け取る部屋の天井に五島名物バラモン凧が!
こやまけいこさんの「くるくる自転車ライフ」で旦那様がジャージにしていたあれです!興奮する我ら。

ここから船で直接HTBへ向かうこともできるのですが、リーズナブルなバスで向かいます笑
小一時間ほどで到着。手荷物を預け、パスポートを引き替えていざ園内へ!
そうそう、今回はH.I.S.さんの「ハウステンボスへの旅プラン」を利用したのですが
運営元だけあってこのプランが断然お得でした!
「園内へ15分早く入場」などなど特典が盛り沢山でとてもありがたかったです。
そして入園。

ハウステンボスはディズニーリゾートよりも大きい施設とは聞いていたのですが、本当に広大です!
なんでも別荘地エリアもあってそこに住むと住所が「ハウステンボス町」になるそうです。

オランダの風景がそこにありました。きっか大感激!


明日は晴れると良いな〜。初日が雨であることは判っていたので、ファファキタさんにはレインコートを着せました。本当に撥水生地でできてるんです笑


あっ!ちゅーりーちゃん🌷!このHTBのマスコットキャラクターです。
この後、我らはこのちゅーりーちゃんの魅力に取り憑かれるのですがそれはまた後日。
9月なので園内は👻ハロウィンムード🎃が演出されていました。

まずメインである「弱虫ペダル長崎ステージ」が催している「スリラーシティ」まで歩きますがエリアが変わる度に目を楽しませてくれました。



雨が強くなったのでこのアンブレラストリートはとても助かりました。⛱⛱⛱
雨宿りがてらミラーハウスやトリックアートの館で過ごします。
一つ一つのアトラクションがしっかり作り込まれているのがわかります。このトリックアートもちょっとした美術館ほどの規模です。


んあーーー!イングラムなのねーーーー!


なぜ、ここにパトレイバーが…!!
調べてみると「ロボットの王国」というエリアでした。
この辺の予備知識は入れてこなかったので大興奮!
映画「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」で使われたセットも見ることができます。
そしてお待ちかねの「スリラーシティ」です。
ハロウィンらしさが一層出てきました。ホラー系アトラクションが充実しています。
あれ?壁に魔女が。。

あっ、ここが「弱虫ペダル長崎ステージ」なのね!!

入口から手嶋キャプテンがお出迎え!

アクリルキーホルダーのほか、沢山のお土産がずらり。
白の水兵姿の総北高校とネイビーの水兵姿の箱根学園はHTBオリジナル商品です!
このイベントは1年を通して行われるので、これから京都伏見のグッズも増えるでしょう。
この日も9月から追加されたばかりのアクキーがありました。


弱虫ペダルの等身大パネルがいっぱい!

他にもスプリント演出が体験できるコーナーや

豪華なグルペットに入って撮影できるコーナー。ヘルメットも借りれます!

推しを絵馬に書いて人気投票するコーナーもありました。
(後日、投票結果で何かあるそうですよ)
きっかも荒北さんを描いたのですが、その時の事。
超!アニメディア:亀チャリ出張版!(77)「ハウステンボスと弱ペダ」
(画像をクリック!⬇︎)

また、総北高校クイズラリー(施設内)とARスタンプラリー(HTB園内)の二種類があり
どちらもコンプリートすると特典があります。
※時間は後者の方がかかります。


小野田くん登場!

こうして弱ペダのキャラがアプリ内にコレクションとして増えていく仕組みです。
総北メンバーを全て集めればオリジナルフレームをもらえますが、園内には箱根学園や京都伏見のキャラもいるので時間があれば全員集めてみましょう✨

次回はさらに合宿地の奥へと進みます!
(つづく)
✨ブログランキングに参加中で〜す!✨
下のボタンを押して頂けると、とっても励みになります!(・ε・)ノポチッ






コメント
コメント一覧 (1)
今夜0時のバスに乗ったら〜♪
midnight Blue ♪
弱虫ペダルだけじゃなくて、パトレイバーまで
めっちゃハウステンボス行きたくなって来た