江戸川CRを快走!紫陽花とメタルクワガタ(前編)
第四次亀チャリジャージの募集も残り10日となりました!
(募集は6月30日(土)まで)
ご注文方法など詳細は下記リンクからどうぞ!

夫者です。
すっかり梅雨入りして休みの日が雨…なんて事も増えてきました。
そんな中、1日走れそうな休日がやってきたので早朝からロードで飛び出てみました。

鈍った身体に丁度いいのは三浦半島一周か荒サイ往復か…と考えていたところに
SNSでディズニーリゾート前でロードを撮っている写真を見かけたので何も考えず舞浜まで行きました。

サイクリストさんの間では有名なこの場所。
迷子になって発見するのに小一時間かかったなんて言えない…。
さて、ここからどうしよう。
丁度走った事がなかった江戸川サイクリングロードが近くにあったので
今日のルートは江戸サイに決定!
目的地は行けるところまでの行き当たりばったりライドです。

初めてのルートは緊張感があって良いですね。
ちなみにきっかは現在原稿中です…。


江戸サイは序盤から綺麗に舗装されています。
これはもっと早くから走りに来ていれば良かったな…!

しかし走り出してすぐに堤防工事で走れない区間が。
地図を見ながら迂回します。

そしてCRに復帰。
これを繰り返しながら進みます。

旧江戸川が終わり、真の江戸川があらわれました。
ルートを外さない様に慎重に。

今井児童交通公園で何やら楽しげな乗り物が。
「レインボーサイクル」??
素敵なイラストに足を止めてしまいます。


公園には綺麗な紫陽花。

そして江戸猫様が。かわいい。

更に進みます。遠くの雲が夏の様。

10kmほど進むと江戸サイが本気を出してきました。道が広くて走りやすい!
右手にはポニーランドがあります。早朝のためまだポニーちゃんはいません。

この辺りから野球少年たちが試合をしている光景を多く見る様になります。
野球人口の凄さを垣間見れます。
🇺🇸NASAのスペースシャトル"コロンビア"が配備された幼稚園です!
どういう事だってばよ!?

柵がありますが、これなら横を抜けれられそう。

ここは、毎年8月に開催される「江戸川花火大会」の会場ですね!
頭の中で地図がつながりました。

総武本線が走る陸橋です。

右手に広がるのは菖蒲が咲き乱れる公園でした。
「小岩菖蒲園」でたまたま菖蒲まつりがやっていました。

紫陽花もすごいです!

蓮はちょっと朝早すぎたみたい。

これから花が開くとおじ様が教えてくださいました。

更に上流へ。

道が狭くなります。江戸サイは道幅が広くなったり狭くなったりの繰り返しの構成から成っています。

しかし、江戸サイを走って感じる事は
「柵がとてもやさしい」
これに尽きると思います。
江戸サイを走るサイクリストさんのマナーが良いせいなのでしょうか?
道がおおらかに感じます。
荒川サイクリングロードだと
とても強い意思を感じる車止め/柵(通称:メタルクワガタ)がガッチリとアドバンシングガードするわけじゃないですか。(昨日のツイートの答え)
そのお陰でみなさん必ず減速しますし、車&バイクも入って来る事がなく荒サイの調和が保たれている訳ですけどね。

(後で調べたら、江戸サイにもメタルクワガタ希少種がいるらしい…)

30km近く走って三郷の「みさとの風ひろば」までやって来ました。
ここは2014年頃に完成した江戸サイでも数少ないサイクルラック完備の休憩所です。
かぼちゃの馬車のようなベンチが目印。

いや〜ここまでほぼ完全にフラット!
江戸サイも本当に走りやすい!まだまだ遠くまで走れそうです。どこまで行けるかな?
→江戸川CR後編はこちら🚴
↓描き下ろしコマが更新されました✨
超!アニメディア:亀チャリ出張版!(64)「北へ南へ」
(画像をクリック!⬇︎)
北に気を取られていたら南も本気出してきた。


(募集は6月30日(土)まで)
ご注文方法など詳細は下記リンクからどうぞ!

夫者です。
すっかり梅雨入りして休みの日が雨…なんて事も増えてきました。
そんな中、1日走れそうな休日がやってきたので早朝からロードで飛び出てみました。

鈍った身体に丁度いいのは三浦半島一周か荒サイ往復か…と考えていたところに
SNSでディズニーリゾート前でロードを撮っている写真を見かけたので何も考えず舞浜まで行きました。

サイクリストさんの間では有名なこの場所。
迷子になって発見するのに小一時間かかったなんて言えない…。
さて、ここからどうしよう。
丁度走った事がなかった江戸川サイクリングロードが近くにあったので
今日のルートは江戸サイに決定!
目的地は行けるところまでの行き当たりばったりライドです。

初めてのルートは緊張感があって良いですね。
ちなみにきっかは現在原稿中です…。


江戸サイは序盤から綺麗に舗装されています。
これはもっと早くから走りに来ていれば良かったな…!

しかし走り出してすぐに堤防工事で走れない区間が。
地図を見ながら迂回します。

そしてCRに復帰。
これを繰り返しながら進みます。

旧江戸川が終わり、真の江戸川があらわれました。
ルートを外さない様に慎重に。

今井児童交通公園で何やら楽しげな乗り物が。
「レインボーサイクル」??
素敵なイラストに足を止めてしまいます。


公園には綺麗な紫陽花。

そして江戸猫様が。かわいい。

更に進みます。遠くの雲が夏の様。

10kmほど進むと江戸サイが本気を出してきました。道が広くて走りやすい!
右手にはポニーランドがあります。早朝のためまだポニーちゃんはいません。

この辺りから野球少年たちが試合をしている光景を多く見る様になります。
野球人口の凄さを垣間見れます。
🇺🇸NASAのスペースシャトル"コロンビア"が配備された幼稚園です!
どういう事だってばよ!?

柵がありますが、これなら横を抜けれられそう。

ここは、毎年8月に開催される「江戸川花火大会」の会場ですね!
頭の中で地図がつながりました。

総武本線が走る陸橋です。

右手に広がるのは菖蒲が咲き乱れる公園でした。
「小岩菖蒲園」でたまたま菖蒲まつりがやっていました。

紫陽花もすごいです!

蓮はちょっと朝早すぎたみたい。

これから花が開くとおじ様が教えてくださいました。

更に上流へ。

道が狭くなります。江戸サイは道幅が広くなったり狭くなったりの繰り返しの構成から成っています。

しかし、江戸サイを走って感じる事は
「柵がとてもやさしい」
これに尽きると思います。
江戸サイを走るサイクリストさんのマナーが良いせいなのでしょうか?
道がおおらかに感じます。
荒川サイクリングロードだと
とても強い意思を感じる車止め/柵(通称:メタルクワガタ)がガッチリとアドバンシングガードするわけじゃないですか。(昨日のツイートの答え)
そのお陰でみなさん必ず減速しますし、車&バイクも入って来る事がなく荒サイの調和が保たれている訳ですけどね。

(後で調べたら、江戸サイにもメタルクワガタ希少種がいるらしい…)

30km近く走って三郷の「みさとの風ひろば」までやって来ました。
ここは2014年頃に完成した江戸サイでも数少ないサイクルラック完備の休憩所です。
かぼちゃの馬車のようなベンチが目印。

いや〜ここまでほぼ完全にフラット!
江戸サイも本当に走りやすい!まだまだ遠くまで走れそうです。どこまで行けるかな?
→江戸川CR後編はこちら🚴
↓描き下ろしコマが更新されました✨
超!アニメディア:亀チャリ出張版!(64)「北へ南へ」
(画像をクリック!⬇︎)
北に気を取られていたら南も本気出してきた。


コメント
コメント一覧 (3)
江戸サイに来られていたのですね。
私は荒サイと江戸サイの両方をよく使いますが、
おっしゃる通り、江戸サイのほうが柵がやさしいですよね。
荒サイのメタルクワガタに遭遇する都度、
クリートを外して、ゆっくり進むのですが、
ゆっくり過ぎて、よくバランスを崩しています。
なかなか、スムーズにメタルクワガタを通りぬけできませんです。。><。。。
Leo
私もいつもは荒川なのですが、ベテランの方でもメタルクワガタで落車する事をよく聞きますね💧
江戸川CRとても楽しかったです!
私はクロスのペダルをおもいっくそぶつけました。