おいでよ都民の森!!(前編)
きっかです。
先日前から行ってみたかった「都民の森」に行ってきました。
(※夫者は昨年、都民の森を走っています)
我らと一緒に行ってくださったのは…

「サイクルガジェット」の中山さん!!

これまで度々サイクリングをご一緒いただいてますが今回もお世話になりましたー!✨
(※前回は川越までご一緒していただきました✨)
待ち合わせは武蔵五日市駅。
この日もたくさんの自転車乗りさんで駅前がにぎわっています!
みなさん都民の森を目指していくのでしょうか。
準備ができたら出発進行〜!

今回のコースプロファイルはこの様な感じで奥多摩湖をグルッと80km周ります。

駅から都民の森へは30km。

檜原村に向かってしばらく走って行きますと、「やまぶき屋」さんという特産物直売所があります。

地元の野菜やお土産物が売っていて、こちらで夫者が早速お買い物。
「ひのじゃがクッキー」「ひのじゃが棒」ひのじゃがくんパッケージがかわいいこちらのお菓子。

そして、「マタタビ」を買いました。これでいつどこで猫ちゃんに出会ってもいい!

やまぶき屋さんには展望テラスがあって、ここから美しい渓谷を眺めることができます。


小休止して、さらに登っていきます。

うーむこのじんわりとした登り、富士ヒルクライムを思い出します〜✨


ゲートを通り…

「奥多摩周遊道路」都民の森までの道は本当に走りやすくて綺麗です。そして……

だいぶ登ってきました。みんな各々のペースでヒルクライム。



やった!!都民の森つきましたー!!!
「自転車ゆりーと像」とパチリ📷

サイクルラックが素敵。

この日は「自転車安全利用指導啓発隊」BEEMS(ビームス)の警察官さんが警備をしてくださっていました。このかっこいい自転車、BICYCLE CITY EXPO2017で見て感激したのを思い出します。

そしてお楽しみの「みとうだんご」

これを食べるためにがんばった!!!
ところが…


oh……oh……
とりあえずウェットティッシュで拭き取り事なきを得ました。
ここから少し登ったところに「レストランとちの実」があるということでお昼を食べに行く事にしました。
その前に自転車に施錠します。
中山さんは「超強くて軽量!」で話題の「OTTOLOCK」を取り出します。
入手が早い…! 流石は"サイクルガジェット"さん!!!

この鍵の安心感に夫者は興奮を隠し切れていませんでした。

きっか「ホントにキミィはがまんのできん男やわ」

夫者「そんな強鍵をチラチラチラチラ見せつけられて… じっとしていられるわけないじゃないですか!!」

送迎車があるということで、手配くださる中山さん。ありがとうございます…!

ヒルクライム後すぐに疲労で放心してしまう我らとちがって中山さんのこの余裕…。
完全に甘えっぱなしであります…!
隣の都民の森「森林館」の建物も綺麗でした。


お昼ご飯も美味しくいただいて、
次は「東京で一番高い道路」をめざして風張峠駐車場を目指します! 奥多摩湖はもうすぐ!!

描き下ろし4コマが更新されました!
超!アニメディア 亀チャリ出張版!(59)「京伏エンディングを考える」
(画像をクリック!⬇︎)

京伏はメタルとか、ビジュアル系も似合いそう…!
先日前から行ってみたかった「都民の森」に行ってきました。
(※夫者は昨年、都民の森を走っています)
我らと一緒に行ってくださったのは…

「サイクルガジェット」の中山さん!!

これまで度々サイクリングをご一緒いただいてますが今回もお世話になりましたー!✨
(※前回は川越までご一緒していただきました✨)
待ち合わせは武蔵五日市駅。
この日もたくさんの自転車乗りさんで駅前がにぎわっています!
みなさん都民の森を目指していくのでしょうか。
準備ができたら出発進行〜!

今回のコースプロファイルはこの様な感じで奥多摩湖をグルッと80km周ります。

駅から都民の森へは30km。

檜原村に向かってしばらく走って行きますと、「やまぶき屋」さんという特産物直売所があります。

地元の野菜やお土産物が売っていて、こちらで夫者が早速お買い物。
「ひのじゃがクッキー」「ひのじゃが棒」ひのじゃがくんパッケージがかわいいこちらのお菓子。

そして、「マタタビ」を買いました。これでいつどこで猫ちゃんに出会ってもいい!

やまぶき屋さんには展望テラスがあって、ここから美しい渓谷を眺めることができます。



小休止して、さらに登っていきます。

うーむこのじんわりとした登り、富士ヒルクライムを思い出します〜✨


ゲートを通り…

「奥多摩周遊道路」都民の森までの道は本当に走りやすくて綺麗です。そして……

だいぶ登ってきました。みんな各々のペースでヒルクライム。



やった!!都民の森つきましたー!!!
「自転車ゆりーと像」とパチリ📷

サイクルラックが素敵。

この日は「自転車安全利用指導啓発隊」BEEMS(ビームス)の警察官さんが警備をしてくださっていました。このかっこいい自転車、BICYCLE CITY EXPO2017で見て感激したのを思い出します。

そしてお楽しみの「みとうだんご」

これを食べるためにがんばった!!!
ところが…


oh……oh……
とりあえずウェットティッシュで拭き取り事なきを得ました。
ここから少し登ったところに「レストランとちの実」があるということでお昼を食べに行く事にしました。
その前に自転車に施錠します。
中山さんは「超強くて軽量!」で話題の「OTTOLOCK」を取り出します。
入手が早い…! 流石は"サイクルガジェット"さん!!!

この鍵の安心感に夫者は興奮を隠し切れていませんでした。

きっか「ホントにキミィはがまんのできん男やわ」

夫者「そんな強鍵をチラチラチラチラ見せつけられて… じっとしていられるわけないじゃないですか!!」

送迎車があるということで、手配くださる中山さん。ありがとうございます…!

ヒルクライム後すぐに疲労で放心してしまう我らとちがって中山さんのこの余裕…。
完全に甘えっぱなしであります…!
隣の都民の森「森林館」の建物も綺麗でした。


お昼ご飯も美味しくいただいて、
次は「東京で一番高い道路」をめざして風張峠駐車場を目指します! 奥多摩湖はもうすぐ!!

描き下ろし4コマが更新されました!
超!アニメディア 亀チャリ出張版!(59)「京伏エンディングを考える」
(画像をクリック!⬇︎)

京伏はメタルとか、ビジュアル系も似合いそう…!
コメント