鹿野山→千葉房総ライド(2)ヒルクライムタイム!!
→1話はこちら!🚴

夫者です。
鹿野山にアタックを始めました。
今ライドのメイン、ヒルクライムタイムです。

♪ユキヤの様に〜優しく〜フミの様に〜劇しく〜

最初の斜度は中々のものだったのですが、徐々に走りやすくなり
無心でペダルをクルクル回しているのが楽しくなってきます。
久しぶりのグループライドに緊張気味で参加だったのですが
皆さん、とても優しい方ばかりで登りながらロードを始めたきっかけなどの会話が弾みます。
あれ?きっかは?
あっ、来ました! 無事です!
無我の境地に達した表情で登っていますね。
ここで無理をして下山後に脚が終わらない様にしなければなりません。

鹿野山最後の激坂を告げる白いお家を越えたら、ラスト300mをもがきます。

そして…登頂!!
お疲れ様でした〜✨

鹿野山は3.5kmで登頂できるので一種のアトラクション感覚で登ることができました。
ハルヒルで上位入賞の方もここで修行していると聞きました。
確かに前後半の激坂は榛名神社を越えた先の坂に似ていますね。
この日の天気は快晴で、とても見晴らしが良いです
以前Pちゃん夫妻さんが登った時は雲海があった日もあったそうですよ。

渡部あやみさんは登った直後でもCOOLです。

頑張った皆さんにぶりおにーるさんが温かいコーヒーを振舞って下さいました。
魔法瓶2本は重い荷物だったのでは…!ありがたくいただきます…!
綺麗な風景を見下ろしながらのコーヒータイムは格別の美味しさでした。

一休みをしたら下山をします。
快晴とはいえ、ダウンヒルではかなりの冷え込みです。
防寒をしっかりしてきて良かった〜


行楽日和で行きたいお店がみんな満席!というアクシデントもありましたが、なんとか無事ランチタイム。
おお、どうぶつさんが沢山見えますね!

「清和ゆめの丘牧場」
ここでご飯を食べたり、動物たちと遊んだりできるみたいです。
どうぶつだ〜いすき!
なんと、「マザー牧場」のソフトクリームも食べられるとの事!

ミニチュアホースにポニー、ヤギ、ウサギ、ミニブタ…
いや、、この子はイノシシみたいです!





ロカビリースタイルなヤギさんがいい味を出しています。
"エルヴィス君"って名前だったりして笑

店内ではみなさん、自分好みのご飯を注文しました。
フードコートの様な感じですね。
私は冷えた身体を温めるためにモツ煮定食にしました。
絶対大盛りで食べたい定食。他にもカレーやどんぶり、麺類も充実しています。

牧場つながりで、榎本牧場の話題が出た時の面白トーク笑

長めの休憩をとって、房総ライド再開。
家も少なくなり、道はアップダウンが多くなってきます。
都内ではだいぶ散ってしまった紅葉が千葉ではまだまだ綺麗。
気温もかなり下がってきたので秋用ジャージではもたなかったと思いました。
あっ!これは綺麗!!
ススキ野原が一面にひろがっており、みんな思わず脚を止めます。

なんとここもPちゃん特選の撮影スポットだったのですね〜!
秋の千葉県をここでも堪能。

それから間もなく、見えたのは
ンマイボゥ(うまい棒)
偶然ですが、私がこの日装備していた「うまい棒(めんたい味)ケース」と同じステッカーが貼ってありました。
そう、ここは都内ではすっかり少なくなった駄菓子屋どんぐりさんなのです!



ブタメンやウメトラ兄弟、モロッコヨーグルなどなど懐かしい面々と再会します。
補給食をたくさんゲット!!
懐かしい駄菓子で談義ができるのもグループライドならではの楽しみです。
そしてライドはもっとディープな房総半島の中心へ。
その先には何が待ち受けるのでしょう?

(つづく)
第三次亀チャリジャージ再販決定!!【12月末から受付】

✨もう1つ お知らせ!✨
超!アニメディアさんにてコチラ
亀チャリ出張版!(37)「冬のねこちゃんジャージ!?」描き下ろし4コマが更新されました!
(画像をクリック!⬇︎)

冬用ジャージのぬくもりはあのコを思い出させます…

夫者です。
鹿野山にアタックを始めました。
今ライドのメイン、ヒルクライムタイムです。

♪ユキヤの様に〜優しく〜フミの様に〜劇しく〜

最初の斜度は中々のものだったのですが、徐々に走りやすくなり
無心でペダルをクルクル回しているのが楽しくなってきます。
久しぶりのグループライドに緊張気味で参加だったのですが
皆さん、とても優しい方ばかりで登りながらロードを始めたきっかけなどの会話が弾みます。
あれ?きっかは?
あっ、来ました! 無事です!
無我の境地に達した表情で登っていますね。
ここで無理をして下山後に脚が終わらない様にしなければなりません。

鹿野山最後の激坂を告げる白いお家を越えたら、ラスト300mをもがきます。

そして…登頂!!
お疲れ様でした〜✨

鹿野山は3.5kmで登頂できるので一種のアトラクション感覚で登ることができました。
ハルヒルで上位入賞の方もここで修行していると聞きました。
確かに前後半の激坂は榛名神社を越えた先の坂に似ていますね。
この日の天気は快晴で、とても見晴らしが良いです
以前Pちゃん夫妻さんが登った時は雲海があった日もあったそうですよ。

渡部あやみさんは登った直後でもCOOLです。

頑張った皆さんにぶりおにーるさんが温かいコーヒーを振舞って下さいました。
魔法瓶2本は重い荷物だったのでは…!ありがたくいただきます…!
綺麗な風景を見下ろしながらのコーヒータイムは格別の美味しさでした。

一休みをしたら下山をします。
快晴とはいえ、ダウンヒルではかなりの冷え込みです。
防寒をしっかりしてきて良かった〜


行楽日和で行きたいお店がみんな満席!というアクシデントもありましたが、なんとか無事ランチタイム。
おお、どうぶつさんが沢山見えますね!

「清和ゆめの丘牧場」
ここでご飯を食べたり、動物たちと遊んだりできるみたいです。
どうぶつだ〜いすき!
なんと、「マザー牧場」のソフトクリームも食べられるとの事!

ミニチュアホースにポニー、ヤギ、ウサギ、ミニブタ…
いや、、この子はイノシシみたいです!





ロカビリースタイルなヤギさんがいい味を出しています。
"エルヴィス君"って名前だったりして笑

店内ではみなさん、自分好みのご飯を注文しました。
フードコートの様な感じですね。
私は冷えた身体を温めるためにモツ煮定食にしました。
絶対大盛りで食べたい定食。他にもカレーやどんぶり、麺類も充実しています。

牧場つながりで、榎本牧場の話題が出た時の面白トーク笑

長めの休憩をとって、房総ライド再開。
家も少なくなり、道はアップダウンが多くなってきます。
都内ではだいぶ散ってしまった紅葉が千葉ではまだまだ綺麗。
気温もかなり下がってきたので秋用ジャージではもたなかったと思いました。
あっ!これは綺麗!!
ススキ野原が一面にひろがっており、みんな思わず脚を止めます。

なんとここもPちゃん特選の撮影スポットだったのですね〜!
秋の千葉県をここでも堪能。

それから間もなく、見えたのは
ンマイボゥ(うまい棒)
偶然ですが、私がこの日装備していた「うまい棒(めんたい味)ケース」と同じステッカーが貼ってありました。
そう、ここは都内ではすっかり少なくなった駄菓子屋どんぐりさんなのです!



ブタメンやウメトラ兄弟、モロッコヨーグルなどなど懐かしい面々と再会します。
補給食をたくさんゲット!!
懐かしい駄菓子で談義ができるのもグループライドならではの楽しみです。
そしてライドはもっとディープな房総半島の中心へ。
その先には何が待ち受けるのでしょう?

(つづく)
第三次亀チャリジャージ再販決定!!【12月末から受付】

✨もう1つ お知らせ!✨
超!アニメディアさんにてコチラ
亀チャリ出張版!(37)「冬のねこちゃんジャージ!?」描き下ろし4コマが更新されました!
(画像をクリック!⬇︎)

冬用ジャージのぬくもりはあのコを思い出させます…
コメント