銀輪のグルメ#01「OVE南青山」
その日、夫者は南青山にいた。
ここに世界に名を馳せる自転車部品メーカー
「SHIMANO」がカフェを営んでいるという。そのランチを食べに来た。
これまでBianchi青山店に行く時に脇を通り過ぎ続けて早3年。
全くその存在に気づいていなかった自分を恥じ、今此処にいる。

このスキー屋さんの脇の坂を登ることを面倒臭がったことが原因だ。

この坂を数十メートル登るだけでそこは現れる。

OVE南青山。


一見、カフェとわからぬ佇まい。
大きな木製の扉を開けた。
まるで道場破りの様な気分。



その瞬間目に飛び込むのは洗練された空間。
しかも店内に自転車ラックまであり、盗難の心配もなさそうだ。
ラックにロードバイクを置き、ダンディな店員さんに案内され席に着く。

ほう、客席と厨房に境目がない。そういうのもあるのか。
店内は広く開放的でとても静かだ。

今日のメニューは…と
★たっぷり味噌汁と土鍋ごはん
★じっくり煮込んだ野菜のカレー
★野菜とチーズのサンドウィッチ
時期によっては季節の限定メニューもあるそうだ。
どれも美味そうだが、今日の腹が求めるメニューはこれだな。
たっぷり味噌汁と土鍋ごはん(1080円)

コーヒーまでついてこの値段、秋になって高カロリーな物ばかりを食べているから
品目の多い手の込んだ定食も食べておかなきゃ。


これはいい。腹が喜んでいるのがよくわかるし、食欲がどんどん湧いてくる。
味噌汁の出汁を毎日変えているというのはリピートしたくなる。
肌寒くなってきた季節だからこそ、土鍋で食べるごはんがおいしい。
野菜たっぷりでござい、と言わんばかりのビジュアルも身体に良い事をしている気分になるな。
健康的、健康的。
ごちそうさまでした。
おっと、コーヒーを忘れて帰りそうだった。
あえていびつな形の砂糖を選んでいるのもこだわりをかんじる。

OVEでは置いてある自転車関連の書籍やオリジナルの新聞を読む事もできる。
先日のサイクルモードでも最新刊が配っていた。
しまなみ海道の本を読みながらお茶をするなんて最高じゃないか。


OVEでは「散走」という、気軽に誰でもサイクリングを楽しめるスタイルを提案していた。
イベントも定期的に開催している様で手ぶらで来ても参加できるらしい。(※要予約)
また、帰りにはセレクトショップコーナーも併設されていて
オリジナルのアイテムを購入する事ができる。
思わず、サコッシュと自転車型クリップを買ってしまった。

これは良い店を知ってしまったな。
次は絶対、野菜のカレーで行こう。
・OVE南青山
営業時間10:00〜19:00(フードL.O.18:00)
ランチタイム12:00〜15:00
(月曜定休日・祝日の場合火曜日振休)
(おわり)
ここに世界に名を馳せる自転車部品メーカー
「SHIMANO」がカフェを営んでいるという。そのランチを食べに来た。
これまでBianchi青山店に行く時に脇を通り過ぎ続けて早3年。
全くその存在に気づいていなかった自分を恥じ、今此処にいる。

このスキー屋さんの脇の坂を登ることを面倒臭がったことが原因だ。

この坂を数十メートル登るだけでそこは現れる。

OVE南青山。


一見、カフェとわからぬ佇まい。
大きな木製の扉を開けた。
まるで道場破りの様な気分。



その瞬間目に飛び込むのは洗練された空間。
しかも店内に自転車ラックまであり、盗難の心配もなさそうだ。
ラックにロードバイクを置き、ダンディな店員さんに案内され席に着く。

ほう、客席と厨房に境目がない。そういうのもあるのか。
店内は広く開放的でとても静かだ。

今日のメニューは…と
★たっぷり味噌汁と土鍋ごはん
★じっくり煮込んだ野菜のカレー
★野菜とチーズのサンドウィッチ
時期によっては季節の限定メニューもあるそうだ。
どれも美味そうだが、今日の腹が求めるメニューはこれだな。
たっぷり味噌汁と土鍋ごはん(1080円)

コーヒーまでついてこの値段、秋になって高カロリーな物ばかりを食べているから
品目の多い手の込んだ定食も食べておかなきゃ。


これはいい。腹が喜んでいるのがよくわかるし、食欲がどんどん湧いてくる。
味噌汁の出汁を毎日変えているというのはリピートしたくなる。
肌寒くなってきた季節だからこそ、土鍋で食べるごはんがおいしい。
野菜たっぷりでござい、と言わんばかりのビジュアルも身体に良い事をしている気分になるな。
健康的、健康的。
ごちそうさまでした。
おっと、コーヒーを忘れて帰りそうだった。
あえていびつな形の砂糖を選んでいるのもこだわりをかんじる。

OVEでは置いてある自転車関連の書籍やオリジナルの新聞を読む事もできる。
先日のサイクルモードでも最新刊が配っていた。
しまなみ海道の本を読みながらお茶をするなんて最高じゃないか。


OVEでは「散走」という、気軽に誰でもサイクリングを楽しめるスタイルを提案していた。
イベントも定期的に開催している様で手ぶらで来ても参加できるらしい。(※要予約)
また、帰りにはセレクトショップコーナーも併設されていて
オリジナルのアイテムを購入する事ができる。
思わず、サコッシュと自転車型クリップを買ってしまった。

これは良い店を知ってしまったな。
次は絶対、野菜のカレーで行こう。
・OVE南青山
営業時間10:00〜19:00(フードL.O.18:00)
ランチタイム12:00〜15:00
(月曜定休日・祝日の場合火曜日振休)
(おわり)
電子書籍「続!亀が無理してロードバイク乗ってみた」好評発売中です〜!!
✨ブログランキング参加中で〜す!(・ε・)ノポチッ✨




ブログの更新通知をLINEでGET✨登録方法
またTwitterでもお知らせ✨
きっか「続!亀チャリ」発売!@kikkatenten
✨お知らせ✨
2017/10/12 08:28:54
本日10/12 亀チャリの続編が電子書籍で発売します!
自転車に乗らない方も、続編からでも楽しめる内容になっています。
描き下ろしもたくさんです!(*^o^*)
Kindle版はこちら⬇︎… https://t.co/2PL9765DiT
✨ブログランキング参加中で〜す!(・ε・)ノポチッ✨






コメント
コメント一覧 (1)
サイコーです。
いつも楽しく読ませてもらってまふ。
嫁がきっかさんと、夫者さんのファンで
(私も!)
ジャパンカップで会えるかなぁと、
色紙持ってきましたが、残念でした。
これからも、ブログ楽しみにしてます!