【お盆休み】伝説を求めて…。(前編)
きっかと夫者です。
お盆休み2日目からは故郷である関西に帰りました。
きっかは早朝から京都のマンガミュージアムへ。
夫者は実家でスーパーゴロゴロタイム。
きっか(亀チャリ発売中!)@kikkatenten
京都のマンガミュージアムで山岸凉子展が開催中なので、行ってきました。昨年東京の弥生美術館で見れなかった絵もあって感動です✨
2017/08/12 16:32:07
#マンガミュージアム https://t.co/UbP8fejVKG
その後、近鉄奈良駅で待ち合わせ。

展示内容が、かなり良かったようで大興奮のきっかです。

夫者「じゃ、伝説のプリン食べに行こうず。」

きっか「ほう…最近プリン好きね…」
そして駅近でレンタサイクルをして出発です。
この日はかなり陽も強いのでカフェで休み休み走れるコースです。
第一目的地へはこんな感じ。
目指すは「まほろば大仏プリン本舗 プリンの森・カフェ」です。

以前、J SPORTSにて
<自転車の街を走れ!J SPORTSサイクル部> ~奈良をめぐる1泊2日の旅~
という番組で安田団長さんと栗村修さんが訪れているのを観て、ずっと行きたかったのです。
もう一つ行きたかった場所として
自転車乗りの聖地として知られていたカレー屋さん「高畑まんま亭」さんがあったのですが
残念ながら今年2月末で閉店との事…。もっと早く知っていればな〜💧
そしてライド開始です。
短距離なのでシティサイクルをレンタルしたのですが、
炎天下だったので、速く走れるクロスバイクにしておいたほうが良かったかも?と少し後悔!笑
1日1000円でクロスバイクを借りる事ができます。(営業時間は夕方まで)


流石、近年「奈良県自転車利用促進計画」が進む街です。
案内看板や道路への印字が大変わかりやすいです。
道中、廃墟マニアに大人気となった「奈良ドリームランド跡」がありますが
現在は入り口に壁があり中を望む事は出来ません。
ドリームランドについて語りたい事は山ほどあるのですが、今は目的地へ!
この周辺にある「オランダ屋 奈良店(フジエダコーヒー)」「アルカイック 森の工房 」というカフェがあり
二つとも、とてもお洒落な建物です。
この辺りはカフェ激戦区なのです。
さあ、見えました。✨まほろば大仏プリン本舗です!✨
ここまで4〜5kmくらいかな?

まず、その建物の可愛さに目が行きます。
埼玉『あけぼの子どもの森公園』を彷彿させる佇まいですね。
カラーリングもプリンで写真を撮らずにはいられません!





夫者「これが…いんすた映えというものか…」
誰もいないと思ったら、少々早く着き過ぎました。
開店時間が近づくと続々とお客さんがやって来ます。
みんな「まほろば大仏プリンの為なら待てる」という覚悟でいらっしゃているのです!これは期待!
きっかと夫者も「山姥切国広」の様なスタイルで開店を待ちます。

開店時間の11:30となりました!
ドドドと流れ込むように店内に。

そしてプリンにありつけました! 「絹のように滑らかな舌触り」の触れ込みは伊達じゃない美味しさです。

まほろば大仏プリンロールは断面がプリンになっていてとても可愛いです。
カラメルが苦目なのもポイント高いと思いました。
更にはプリン入りソフトクリームと大仏さまのほほえみコーヒーまで。

まんぞく。
夫者「じゃあ次行くよ、次。」
今度はどこへ向かうのでしょう?
(つづく)



超!アニメディア 亀チャリ出張版!(22)
「自転車乗りの“ふつう”」

弟さん夫婦との会話です。
きっと自転車乗りさんならわかってもらえる…はず…!
✨ブログランキング参加中で〜す!(・ε・)ノポチッ✨






コメント
コメント一覧 (2)
僕も来月行きますよー‼大台ヶ原にヽ(・∀・)ノ
頑張ってクライムしてきます❗(もちろん亀チャリジャージ)
『大仏プリン』は来週にでも食べに行きます❗