ストリートヒルクライマー(前編)
こんにちは夫者です。

え?「おまえ夫者じゃないだろう」ですって?
いえいえ、純度99.9%夫者ですよ。
違うのはひとつ。
富士ヒルクライムの開催まで1ヶ月切ったという事。
今年こそブロンズリングの栄冠をゲットしたいという士魂が私を今の姿にしたのです。
先週のゴールデンウィークは太陽神ラーの恩恵にもあずかることができて
連日絶好のライド日和でした。
きっかは実家に帰省しているため、私はチャリにゃんと
ストリートヒルクライムに明け暮れておりました。

あ、待って。それ公開しちゃだめな画像。。。
そんなこんなで、ヒルクライムキャットのチャリにゃんに敵うわけもなくGWライドの予定を考えていたんです。
すると。

とRapha Prestige Nasuで大変お世話になった王さんから
トレーニングライドのお声をかけていただきました。
二つ返事でYESと答えたのですが。。

待てよ。
いつも王さんのライドはハードなイメージがあるんだけど
大丈夫なのだろうか…。

「今回ミンナ遅イヨ。ダイジョブ。」
「………。」

疑り深い目で王さんを見るも
Rapha Prestigeにて剛脚でぶっちぎっていたビルとチャーリーは本国に帰ったと言います。マイクさんは不参加とのこと。
「それなら…」

と参加する事を決めたのでした。
どの道、普段どおりの強度ではパワーアップは見込めません。
…で。当日。
集合場所の武蔵五日市駅まで輪行です。
最近の輪行はグランジの輪行袋「キャリー」の後継製品「キャリーキャリー」を使っています。「キャリー」より軽く丈夫な生地に仕様変更され、サドルに直接マウントできるところが特長です。タイヤをフレームに固定する必要がないところは同じです。

今日のコースはこの様になっています。
都民の森を走るのは初めてですが、難易度としては渋峠と同じくらいと風の便りに聞いた気がします。

そして、新宿駅にて王さんたちと合流。

「ハロー、オトジャ。今日一緒ニ ライドスル ジョシュア デス。」

「アーーーーーッ遅いなんて絶対ウソだーーーーーッ!!!」

フルカステリジャージにこの高身長かつイケメン!!
これで遅いわけないじゃないですかーーーー。。
武蔵五日市駅に到着。
輪行をパージして余分な荷物をロッカーへ預けます。

そしてまた一人、ライドの仲間ライアンさんとも合流。
ライアンさんもカリッカリにカスタムしたPINARELLO DOGMA65.1 THINK2を駆る速そうな方です。
今回は4人で走ります。
ジョシュアさんのGIANT TCR ADVANCED SL0もサドルポジションがすごい。。
脚の長さが全然違うもんな〜💧

それでは行きましょう。
ストリートヒルクライム!!!
レディーーーー……ファイッ!!

(つづく)



書き下ろし4コマ
超!アニメディア 亀チャリ出張版!(9)

自転車乗りあるある?
自転車始めてからよく言われるようになった言葉です。
コメント
コメント一覧 (6)
グランジの新商品が出ているのですね。知らなかった!
ネックである大きさをクリアしているなんて...
使い心地はいかがですか?
オレより強い奴に逢いに行く...!
夫者さんの修行レポ、楽しみにしています。
頑張ってくださーい
頑張ります〜。
坂は登っているときは辛さしか無いのですが、間を置くとまた登りたくなる不思議な魅力があるんですよね〜。
この「キャリーキャリー」は年末から今年にかけて発売されたようでした。
使い心地としては輪行するまでの時間がグッと短縮されて素晴らしいですね。
ボトルゲージに入る大きさになる「キャリーライト」という一番軽いモデルもあるそうです!
「遅いと言ったな? あれは嘘だッ!」
王さんドイヒーです・・・。
夫者さんは無事に帰ってこれ…………るんでしょうか? 頑張ってくださいませ。
ちなみにジョシュアさん仕様のGIANTのサドルポジですが、身長180cmを超えると実際あんなもんです(^_^;)
(私183でコルナゴ乗りのヘタレ貧脚ですが、見た目あんな感じです)
ただ一歩間違えると、京都伏見の御堂j……おっと、誰か来たようです
王さんは油断ならぬ方ですが、しっかり課題を見つけさせて下さるので恩人です笑
富士ヒルが無事に終わるまでは、生きて帰らねばなりませんっ💪
私は180はないのですが、そろそろポジションを見てもらうフィッティングサービスを受けようかと思っております〜