桜のAACRレポ(完結)計略のAACR(ジャージ発売決定!)
⭐️ジャージについて続報です!⭐️
多くのご反響をいただいております亀チャリジャージですが相談の結果、
当ブログからご注文いただける形にする事が決まりましたのでお知らせさせていただきます!

近日中にジャージの特設ページを開設いたしますので、
更なる続報をおまちいただけますよう宜しくお願い致します。🙇🙇🙇
(価格やジャージの寸法等もその際に掲載いたします)
------------------------------------------------------------------------------------
前回の記事はこちら
桜のAACRレポ(8)木崎湖にある聖地
タイムリミット残り1時間で想定外の事態に。
きっかHP■■■■■■■■■■
無慈悲な信号による渋滞で、ほとんど進まない状態に…。
6台くらい進むと数十秒で赤信号。(※上原の交差点)


腕時計とにらめっこを続ける夫者。
まあ、これで急いで事故を起こしたら意味がない。
まだだ…まだあわてるような時間じゃない。
そう、おれは仙道。
如何なる時も冷静でクレバーな仙道 彰…。(のつもり)
そう自分に言い聞かせる。
渋滞を抜けるのに20分使い、やっとペダルを漕ぎだす事ができたのでした。
※ちなみに無慈悲な信号機の場所はここ。(GoogleMapより)

夫者「これは思わぬ伏兵でしたなあ、いやぁ〜乱世乱世。」
きっと大会プロデューサー鈴木 雷太さんの前前前世は三国時代に魏、呉、蜀にその名を轟かせる名軍師だったのでしょう。
きっかはより口数が少なくなったけど、がんばってペダルを回します。

きっかHP■■■■■■■■■■
だが、しかし。
信号を越えた先からゆるやかな坂が
ずーーーーーーっと続いているような。
「まずい…。」
なんという計略。
なんという孔明。
ペースを狂わすポイント2段構えの布陣であったのです。


「だいじょうぶーー?」
「ダイジョウブ」

きっかHP■■■■■■■■■■
これは大丈夫じゃないやつですね。
なので、これ以上のペースアップを強いる事はできません。
きっかを鼓舞しながら進みます。
松本市に入り桜が再び咲き誇っています。🌸🌸🌸
ゴールは間もなく…。
サイコンは150kmを指そうとしています。
スタッフさんA「がんばってくださーーい!!」
スタッフの方々が曲がる箇所に立っていて下さり、大きな声で応援してくれます。
スタッフさんB「後、5kmでーーーす!!」
その時に気づきました。
あ、そうか。
桜のAACRは150kmピッタリではないんだ…。
サイコンは既に150kmを指していました。
時間的には16:00ゴールは過ぎちゃうかな…???
きわどい感じ。
ここで詰めの甘さが露呈します。あちゃ〜。
それでもここまで無事に素晴らしい風景、長野の味覚を堪能する事ができた価値に何の疑いもありません。今日がダメでも来年また出場すれば良いのです。
そして見覚えのある風景が目に入りました。
ゴールの梓水苑です!!
やったーーーーー!!!✨✨✨
ゲートをくぐる二人と一匹。
遂に2017年前期の目標であった桜のAACRを完走したのです。
(夫者サイコンで153.4km)
会場は多くの参加者で賑わっています。


安堵のため息が出ます…。

MCのAKEさんのアナウンスに誘われ、完走証受付に行ってみると
なんと! 無事に完走証と「完走!おめでタイ焼き!!」、「北アルプスの清らか天然水」を受け取る事ができたのです!!
ろんぐらいだぁす!の亜美ちゃん展開きたこれ!!


あれ、しかもこの水「真田丸」パッケージだ!!

完走者のみなさんは、ステージをバックに写真を撮っています。


「よし、我らも記念撮影をするぞ」
「サナダマル」

きっかHP■■■■■■■■■■
ちょっときっかにディレイがかかっていますが、きっと休めば大丈夫です。
よくがんばった!

(↑背が伸びた)
ファファキタさんもおつかれさま。たのしかったね。


−−−その夜。

「まだ長野にやり残している事があります。」
「へえ、なんでしょ」


「とりあえず、セブンイレブンを片っぱしから強襲するのです」
理由はこれでした。
長野近隣で限定販売されているルマンドアイス。

夫者「これを食さずして、東京へ帰れぬ!」
無事にお目当てもゲットして、映画「君の名は。」でも有名な諏訪湖(糸守湖のモデル)の夜景をバックにルマンドアイスを食べたのでした。
さ…寒い!!!(あたりまえ)

これにて桜のAACRレポ終了!
おつかれさまでした!
次にやってくるビッグイベントは打倒!ハルヒル!そして富士ヒルですね。🗻
そして帰宅後の状況に至る。
(おわり)
コメント
コメント一覧 (8)
今回も楽しく読ませていただきました♪
それと、ジャージの販売決定☆とても嬉しいです。
いずれはサイクルキャップなども作ってくださるといいな〜
なんて思っています。
そしてジャージ発売やったー(*≧∇≦)ノ
グループライドも企画してください♪
ルマンドアイス、長野に売ってたんですね…知らなかった(°Д°)
私もルマンド大好きなので次回の帰省の際は絶対に食べたいと思います!
あ、やっぱり上原でしたね。車でしか通ったことないけどこんなに信号が短いとは思いませんでした(;^_^A
あと、レストランアベは美味しいですよ~♪
私もイベント参加してみたいのですが、北の大地ではなかなか…
ジャージ販売も嬉しいお知らせです!
なんとかお小遣いを捻出しますw
そしてジャージの販売、ありがとうございます🎊娘にジャージ見せたら「これ着て走りたい❗」って言ってたんで親子お揃いで走りたいですね😊楽しみにしてますよ🙇
そしてルマンドアイスの食レポをー(´Д` )
ルマンドアイスは最初新潟県のみと聞いてたんですが、長野県でも売り出したんですね〜。でもこの時期に諏訪湖をバックにしてアイス食べたら、かなり寒いハズ(;´д`)
センチュリーライドが完走出来たと言う事は、、次の目標は200Kmですね。
丁度、初心者向けのブルべが今募集中です。
如何ですか? 私も参加予定です。。
http://www.aj-gunma.org/2010/01/brm708200.html