桜のAACRレポ(4)L組のスタート!!
前回の記事はこちら
桜のAACRレポ(3)決戦前夜
ついに決戦の火蓋は切られました。
参加者は女性限定のL組〜1組〜4組にふりわけられ、時間差でスタートします。
一番早くスタートする組は、きっか属するL組から!



醍醐味である絶景がスタートすぐに味わえてビックリ!
AACRは最初からクライマックスです!!
女性限定のL組は一人で参加される方もたくさんいたので写真を撮り合いっこしたり、
走行ペースも速すぎず遅すぎず、ほのぼのと進みました。

雪冠の山脈が見えた時は感激で思わず足を止めてしまいました。
写真では伝えられないこの躍動感ある風景…!!
大自然から生命の息吹を感じます!

そして第一エイドの「あづみの公園穂高エイド」に到着!!
「アルプスと桜とチューリップの宝石箱や〜✨✨✨」

ファファキタさんもごきげん!

お腹が空いていたので、写真を撮るのも忘れて気づけば完食していた
ジャム塗り放題の米粉パンと、安曇野名物の湯多里(ゆったり)饅頭…
なので夫者が撮ってくれていた写真を載せます 笑



安曇野産米粉を使用した米粉パンも、黒糖の効いた湯多里饅頭もおいしかったです!
あんまり美しい公園なのでつい長居してしまいましたが、次のエイドに向けて出発します。
夫者は今どのへんかなぁ‥??
(つづく)
桜のAACRレポ(3)決戦前夜
ついに決戦の火蓋は切られました。
参加者は女性限定のL組〜1組〜4組にふりわけられ、時間差でスタートします。
一番早くスタートする組は、きっか属するL組から!



醍醐味である絶景がスタートすぐに味わえてビックリ!
AACRは最初からクライマックスです!!
女性限定のL組は一人で参加される方もたくさんいたので写真を撮り合いっこしたり、
走行ペースも速すぎず遅すぎず、ほのぼのと進みました。

雪冠の山脈が見えた時は感激で思わず足を止めてしまいました。
写真では伝えられないこの躍動感ある風景…!!
大自然から生命の息吹を感じます!

そして第一エイドの「あづみの公園穂高エイド」に到着!!
「アルプスと桜とチューリップの宝石箱や〜✨✨✨」

ファファキタさんもごきげん!

お腹が空いていたので、写真を撮るのも忘れて気づけば完食していた
ジャム塗り放題の米粉パンと、安曇野名物の湯多里(ゆったり)饅頭…
なので夫者が撮ってくれていた写真を載せます 笑



安曇野産米粉を使用した米粉パンも、黒糖の効いた湯多里饅頭もおいしかったです!
あんまり美しい公園なのでつい長居してしまいましたが、次のエイドに向けて出発します。
夫者は今どのへんかなぁ‥??
(つづく)
コメント
コメント一覧 (3)
実は実家が安曇野から車で1時間ちょっと東に行った上田市なので、きっかさんが言う絶景が分かります(^o^) ホント山が近い!の一言に尽きるかと。また残雪もこの時期ならではなので、ある意味桜の咲いてる頃が一番かもしれません。
(個人的にはGW後の飯山市にある満開な菜の花公園もオススメです)
イベントは終わりましたが、レポ頑張って下さい。ちなみにこのサイトの書籍からここにたどり着いたうちの1人です。
普段は排気ガスを出さないトロリーバスしか走れない一般車輌出入り禁止エリアをイベント当日のみ自転車で走れるヒルクライムイベントなのですがこのイベント
なんと人気がありすぎて参加が抽選なのだとか( ; ゜Д゜)
抽選+参加費&宿泊費がいいお値段になるので敷居が高いですが食事(富山の海の幸、山の幸)、景色(雪の残る立山連峰)、空気の澄み具合(一般車輌が出入り禁止なるので)の3拍子揃ったヒルクライムイベントです
いつも楽しく拝見させてもらっています🙇
福岡でロード乗ってます。いつか遊びに来て下さいね😉