ヒルクライム祈願!!富士山がある神社
夫者です、それはJR千駄ヶ谷駅もしくは国立競技場駅(大江戸線)、はたまた北参道駅(東京メトロ)を下車してすぐにあります。
「富士山」
それは夫者が今年も最大の目標とする地。
それが、ご近所にあると聞いて行かない訳にはいかないのである。

てくてく歩くと、私が時折お世話になっている「GranDiver(グランディヴェル)」さんがあります。
ここのY字路を左へ。

さて、到着しました。
「鳩森八幡神社」


河津桜が花を咲かせておりました。

手を清めて

参拝。
作法が描かれたイラストのクオリティが異常だったので
よくよく見てみると「ぎんぎつね」の落合さよりさん!!

ここに富士塚があります。

(公式ページより引用の富士塚の見取り図)

富士塚とは。
江戸時代、富士浅間信仰の人々いました。
富士山を登ることが修行なのですが、
当時富士山を登るのはかなり困難なだったので富士塚を作ったとのこと。
東京都内にはいくつか富士塚があり、品川・目黒・駒込などにもあります。
「富士五湖」をイメージした池や、「何合目」の石柱も再現。
頂上には本物の富士山の溶岩が置いているそうです。
ここへはご利益を得るために、Mt.富士ヒルクライムが近くなったらあらためて参拝に来たいと思います!笑
そして、もう一つ目当てがありました。
ここには自転車お守りがあるというのです。

ありました、なんかデザインがとてもスタイリッシュ!!


これで今年も無事に自転車ライフが送れますように〜。
----------------------------------------------------------------------
きっかです!ここでちょっと最近のお仕事の宣伝になります。
毎週水曜日にきっかが連載しております
朝ドラ偏愛マンガ家がお届け!今週の『べっぴんさん』第4回 が
更新されましたのでよろしければ見てくださいね。

(おわり)
「富士山」
それは夫者が今年も最大の目標とする地。
それが、ご近所にあると聞いて行かない訳にはいかないのである。

てくてく歩くと、私が時折お世話になっている「GranDiver(グランディヴェル)」さんがあります。
ここのY字路を左へ。

さて、到着しました。
「鳩森八幡神社」


河津桜が花を咲かせておりました。

手を清めて

参拝。
作法が描かれたイラストのクオリティが異常だったので
よくよく見てみると「ぎんぎつね」の落合さよりさん!!

ここに富士塚があります。

(公式ページより引用の富士塚の見取り図)

富士塚とは。
江戸時代、富士浅間信仰の人々いました。
富士山を登ることが修行なのですが、
当時富士山を登るのはかなり困難なだったので富士塚を作ったとのこと。
東京都内にはいくつか富士塚があり、品川・目黒・駒込などにもあります。
「富士五湖」をイメージした池や、「何合目」の石柱も再現。
頂上には本物の富士山の溶岩が置いているそうです。
ここへはご利益を得るために、Mt.富士ヒルクライムが近くなったらあらためて参拝に来たいと思います!笑
そして、もう一つ目当てがありました。
ここには自転車お守りがあるというのです。

ありました、なんかデザインがとてもスタイリッシュ!!


これで今年も無事に自転車ライフが送れますように〜。
----------------------------------------------------------------------
きっかです!ここでちょっと最近のお仕事の宣伝になります。
毎週水曜日にきっかが連載しております
朝ドラ偏愛マンガ家がお届け!今週の『べっぴんさん』第4回 が
更新されましたのでよろしければ見てくださいね。

(おわり)
コメント
コメント一覧 (4)
今年から関東走り始めた初心者なので、自転車のお守り持って安全に気をつけて乗りたいです。
僕も機会がありましたら是非参拝させていただきます。
(^^)v
ライドはまず、交通安全からですもんね!間も無くシーズン開幕ですから、楽しいライドをお過ごしくださいねっ✨
まだ自転車お守りが欲しい場所がある事と、富士山に登るのが私だけなので今回はひとつだけなのでした。