東京サイクルデザイン専門学校卒業作品展(前編)
夫者です。今日は青山へ行ってきました。

なぜなら「東京サイクルデザイン専門学校 卒業制作展 『Graduation show 2016』」が
2017年の2月9日(木)~12(日)という超短期間だけ開催しているからです!!

未来のフレームビルダーさんがここから誕生しているわけですね。
とても見るのが楽しみです!!

エントランスの最初から独創的な折りたたみ自転車が飾ってあります。
ここでは、実用的な自転車からコンセプトバイクまで様々な自転車を見る事ができます。

↑荷重70kgを積載できるスチームパンクをイメージした「Steam」

↑多くのコンポ規格に対応させ、ベルトドライブ対応もはたした「Infinity」

↑RAWカラーで仕上げ錆びて完成となるツーリングバイク「UNFINISHED」

↑GoPro搭載の防犯パトロール専用車「Regeln」

↑自転車の前半分が無くなったような独創的デザインの「Half Wheeler」

↑トップチューブが二本で構成される個性的なフレーム「Fusion」


↑デザイン性だけでなく、ベルトドライブ/ディスクブレーキ/ハブダイナモ/電動変速等、メンテナンス性への考慮も素晴らしい「1LDK」


"アーモンドチェーン"ことオーバルプレートチェーン!

フレームへの装飾が際立つ「Attachment」
…とここまで見てきただけでも、若者の発想の新しさが眩しい!!
ワシには…強すぎる…!

そして、「TREK JAPAN」からも選ばれた
TCD賞、TCD特別賞を獲った自転車はこちら!!

↑高齢化社会を見据えたデザインをしたという「SLOW KEEPER」…
この…真ん中の紅いホイールはなんでしょう??

説明を見ると、これは「ジャイロ」だそうです。
これが、ペダリングと同時に駆動し低速域でも転倒しづらい様に働くんですって!!
そんなコンセプトから考えて、制作までされたなんて凄すぎますね。
自分には、難しすぎますが「秘密メカ」というやつですな…!
本当に見応えいっぱいで、開催期間が短いことだけが悔やまれるので
全力で紹介したいと思います!
入場無料で、素敵なカフェも隣接しているので是非とも実物を見て欲しいと思いました。
まだまだすごい自転車はつづきます!!→
(後編へつづく)

なぜなら「東京サイクルデザイン専門学校 卒業制作展 『Graduation show 2016』」が
2017年の2月9日(木)~12(日)という超短期間だけ開催しているからです!!

未来のフレームビルダーさんがここから誕生しているわけですね。
とても見るのが楽しみです!!

エントランスの最初から独創的な折りたたみ自転車が飾ってあります。
ここでは、実用的な自転車からコンセプトバイクまで様々な自転車を見る事ができます。

↑荷重70kgを積載できるスチームパンクをイメージした「Steam」

↑多くのコンポ規格に対応させ、ベルトドライブ対応もはたした「Infinity」

↑RAWカラーで仕上げ錆びて完成となるツーリングバイク「UNFINISHED」

↑GoPro搭載の防犯パトロール専用車「Regeln」

↑自転車の前半分が無くなったような独創的デザインの「Half Wheeler」

↑トップチューブが二本で構成される個性的なフレーム「Fusion」


↑デザイン性だけでなく、ベルトドライブ/ディスクブレーキ/ハブダイナモ/電動変速等、メンテナンス性への考慮も素晴らしい「1LDK」


"アーモンドチェーン"ことオーバルプレートチェーン!

フレームへの装飾が際立つ「Attachment」
…とここまで見てきただけでも、若者の発想の新しさが眩しい!!
ワシには…強すぎる…!

そして、「TREK JAPAN」からも選ばれた
TCD賞、TCD特別賞を獲った自転車はこちら!!

↑高齢化社会を見据えたデザインをしたという「SLOW KEEPER」…
この…真ん中の紅いホイールはなんでしょう??

説明を見ると、これは「ジャイロ」だそうです。
これが、ペダリングと同時に駆動し低速域でも転倒しづらい様に働くんですって!!
そんなコンセプトから考えて、制作までされたなんて凄すぎますね。
自分には、難しすぎますが「秘密メカ」というやつですな…!
本当に見応えいっぱいで、開催期間が短いことだけが悔やまれるので
全力で紹介したいと思います!
入場無料で、素敵なカフェも隣接しているので是非とも実物を見て欲しいと思いました。
まだまだすごい自転車はつづきます!!→
(後編へつづく)
コメント