「ろんぐらいだぁす!」感想
時間がなくて、なかなか最新まで読めなかった「ろんぐらいだぁす!」ですがやっと7巻まで読みました!
5巻ではしまなみ海道も舞台になり亜美ちゃん達と同じ道を走っていることに興奮してしまいました…!
…というわけで今回は
「ろんぐらいだぁす!」のコミックス感想と、現在放送中のアニメ感想を書きたいと思います。

(かたや因島大橋を撮影した写真で合成する、きっか…)
原作の絵が全ページ同じハイクオリティで描かれていて作者の三宅先生のお仕事の丁寧さに感嘆するばかり…
背景の景色も、ロードバイクの作画も女の子の可愛さも素晴らしいです。
また、雨の中走った後の自転車メンテの仕方も勉強になりました!
続きましてアニメ「ろんぐらいだぁす!」の感想です

インディー君もガッツリ登場です。
夫者が渋峠で会ったインディー君。↓そっくり!

夫者も亜美ちゃんと似たようなことになってます…
インディー君可愛いね!
アニメはどこまでやってくれるのかな
やっぱり渋峠かなぁ?
(原作でめっちゃ感動しました)
そしてロードバイク乗り始めてから、
亜美ちゃんの走行距離がどんどんヤバくなっていて
驚愕を隠せないきっかです。
パンク修理も難なくこなせるようになっててエラいわぁ〜亜美ちゃん。
しまなみ海道だけでなく、渋峠や東京湾のフェリー乗り場など
実際に走ったところが登場すると嬉しくなりますよね。
(走り切れたの夫者ですけど…笑)
「ろんぐらいだぁす!」の聖地巡りがしたくなる気持ちがすっごくわかります。これからの亜美ちゃん達のライドも楽しみですね!
(乗鞍に挑戦する最新刊の8巻は11/26発売でーす!)
5巻ではしまなみ海道も舞台になり亜美ちゃん達と同じ道を走っていることに興奮してしまいました…!
…というわけで今回は
「ろんぐらいだぁす!」のコミックス感想と、現在放送中のアニメ感想を書きたいと思います。

(かたや因島大橋を撮影した写真で合成する、きっか…)
原作の絵が全ページ同じハイクオリティで描かれていて作者の三宅先生のお仕事の丁寧さに感嘆するばかり…
背景の景色も、ロードバイクの作画も女の子の可愛さも素晴らしいです。
また、雨の中走った後の自転車メンテの仕方も勉強になりました!
続きましてアニメ「ろんぐらいだぁす!」の感想です

インディー君もガッツリ登場です。
夫者が渋峠で会ったインディー君。↓そっくり!

夫者も亜美ちゃんと似たようなことになってます…
インディー君可愛いね!
アニメはどこまでやってくれるのかな
やっぱり渋峠かなぁ?
(原作でめっちゃ感動しました)
そしてロードバイク乗り始めてから、
亜美ちゃんの走行距離がどんどんヤバくなっていて
驚愕を隠せないきっかです。
パンク修理も難なくこなせるようになっててエラいわぁ〜亜美ちゃん。
しまなみ海道だけでなく、渋峠や東京湾のフェリー乗り場など
実際に走ったところが登場すると嬉しくなりますよね。
(走り切れたの夫者ですけど…笑)
「ろんぐらいだぁす!」の聖地巡りがしたくなる気持ちがすっごくわかります。これからの亜美ちゃん達のライドも楽しみですね!
(乗鞍に挑戦する最新刊の8巻は11/26発売でーす!)
コメント
コメント一覧 (3)
あと しまなみに関しては 雨といい 泊まった場所といい
何かちょっと凄いなと思う自分がいましたw
まずは飯田牧場。境川CRのちかくにある日本で一番小さい牧場です。
作中にも出てきますが、そこのソフトクリームやジェラートが最高ですよ。
もう一つが双龍。座間市にある中華料理屋で雛子ちゃんの実家のモデルの場所です。雛子ちゃんのパネルも置いてあって写真を撮ってくれますよ。
メニューにろんぐらいだぁすセットや亜美ちゃんセットとかあります。
両方ともJR,小田急町田駅から行けますので自走が厳しいなら町田駅まで輪行で行くといいと思います。
http://anime-longriders.com/news/index00770000.html
地方と都市部の そのキャストの差が あまりにも酷くて涙が出そうです。
ちなみに 尾道の広報は レッドブルの時と同じく全く仕事してないです(笑)