妖精の森へ紅葉サイクリング(2)
前回の記事はこちら
妖精の森へ紅葉サイクリング(1)

「休日のタマサイ」で奪われた
きっかの体力を回復するため立ち寄った
『ジロー珈琲』
ここは何か元気の出るものを食べなければなりません。

うおおおおおおお!!!
元気!!!
ハツラツ!!!
(もはやロングライドの時だけに許されるカロリー爆弾)
こうして元気になったきっかと、いつもと変わらない夫者は
目的地の妖精の森を目指します。

遠くまで広がる茶畑に目を奪われたり

見事なコケの壁に感動したり

美しい自然を堪能しながら進みます。
そしてついにとうちゃこ!!!
『あけぼの子どもの森公園』(埼玉県飯能市)


ヒェェェ…!!紅葉した木々がなんと鮮やか!!!
グリーンとオレンジのグラデーションが見事です。自転車ラックもあります!

この公園はフィンランドの作家
トーベ・ヤンソンの「ムーミン童話」の
世界がモチーフになっているそうで
ムーミンの森としても親しまれています。

なんとも可愛らしいお家が建っております
本当に童話の中のよう!
(※現在、空調工事で2017年1月中旬まで中には入れないようでした。残念!)


子どもの森、というだけありお子様の遊べるところがたくさんあります。

蛇に巻きつかれている人のオブジェとかあってちょっと凶々しすぎない?って思ったら「危険なもの」を字を使わずに表現している模様
こちらのオブジェは「ハチに気をつけて!」

「屋根に登ったら危ないよ!(キケン)」ということみたい。

しかし本当に物語の世界そのもので…

まるで絵のようなメルヘンな公園でした。

この季節にだけ見られる美しい森の姿を目に焼き付け
名残惜しいながらも帰り支度する一同。
あの坂を…登る…の…か…???
つづく
妖精の森へ紅葉サイクリング(1)

「休日のタマサイ」で奪われた
きっかの体力を回復するため立ち寄った
『ジロー珈琲』
ここは何か元気の出るものを食べなければなりません。

うおおおおおおお!!!
元気!!!
ハツラツ!!!
(もはやロングライドの時だけに許されるカロリー爆弾)
こうして元気になったきっかと、いつもと変わらない夫者は
目的地の妖精の森を目指します。

遠くまで広がる茶畑に目を奪われたり

見事なコケの壁に感動したり

美しい自然を堪能しながら進みます。
そしてついにとうちゃこ!!!
『あけぼの子どもの森公園』(埼玉県飯能市)


ヒェェェ…!!紅葉した木々がなんと鮮やか!!!
グリーンとオレンジのグラデーションが見事です。自転車ラックもあります!

この公園はフィンランドの作家
トーベ・ヤンソンの「ムーミン童話」の
世界がモチーフになっているそうで
ムーミンの森としても親しまれています。

なんとも可愛らしいお家が建っております
本当に童話の中のよう!
(※現在、空調工事で2017年1月中旬まで中には入れないようでした。残念!)


子どもの森、というだけありお子様の遊べるところがたくさんあります。

蛇に巻きつかれている人のオブジェとかあってちょっと凶々しすぎない?って思ったら「危険なもの」を字を使わずに表現している模様
こちらのオブジェは「ハチに気をつけて!」

「屋根に登ったら危ないよ!(キケン)」ということみたい。

しかし本当に物語の世界そのもので…

まるで絵のようなメルヘンな公園でした。

この季節にだけ見られる美しい森の姿を目に焼き付け
名残惜しいながらも帰り支度する一同。
あの坂を…登る…の…か…???
つづく
コメント
コメント一覧 (4)
そして、多摩サイの上流側でしたら蘖というカフェもオススメですよー
コタロウという人懐っこい看板猫ちゃんとも遊べますし♪
はじめまして。
来年は飯能市の宮沢湖にムーミンのテーマパークがオープンする予定ですので遊びに来て下さいね。
めずらしく埼玉エリアのお話だったのでコメントさせていただきました。
あけぼの公園はメルヘンな雰囲気でいいですよね。
↑の方もコメントしていますが、今飯能の宮沢湖にムーミンテーマパークを建設中なんですよ!飯能はムーミン押しみたいです。
入間の茶畑まで来たのであれば、狭山湖などにも行ってみてください。気持ちが良いですよ!