Rapha Prestige Nasu(4) 〜アクシデント!〜
マイクさんのバイクから異音が鳴り、立ち止まる一同。
「コレハ…ワイヤーガ切レテシマッタネ」
そう、王さんが言いました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
前回のエピソードはこちらをどうぞ。↓
Rapha Prestige Nasu(3) 〜追撃のスタート〜
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
近づいて見てみると、リアディレーラーを制御するワイヤーが
ブッツリちぎれているではありませんか。。
Prestigeは5人揃わないとゴールはおろか、チェックポイントの通過も認められません。(※重要)
チーム全員が、チューブx2本・タイヤx1本を装備しているのですが
流石に交換用ワイヤーまでは持っていません。
立ち往生の中、続々と来る他チームに声をかけてみるも、やはりワイヤーは持っている人は見当たりませんでした。
これは困った。
メンバー同士でいくつか言葉を交わした後
王さんがバイクをいじり始めます。
STIレバーを分解したり、リアディレーラーを触ったり。
本格的な分解をした事がない私には、何をしているかすぐに理解できませんでしたが
ワイヤーをハンドルにグルグルと巻きつけて何かの処理をしたようです。
苦肉の策ではありますが、マイクさんのバイクは王さんによって
シングルギア化(インナーローオンリー)になりました。
これからまだ100km以上、登り2,500m以上がありますが、この苦境を乗り越えるにはこれしかないようです。
平地が大変だ…。
一先ずピンチを乗り越えた我々。
時間を取り戻すべく走り始めます。
八溝山への道中、栃木県→茨城県への県境をくぐります。
これを一気に下ると第1チェックポイントがある、八溝山の入り口へ。
夫者「また山か〜。でもこれを登ればチェックポイントだよね」
この時、夫者は知りませんでした。
八溝山が関東北部屈指の霊峰であることを。
そして
ボトルの水がわずかで、たった今目の前に自動販売機があった事を。

そんな状況で
7kmずーっと勾配7〜10%を登るとどうなるか?
(おおよそ箱根ヒルクライム7割にあたる)
答え:こうなります。
つづく
「コレハ…ワイヤーガ切レテシマッタネ」
そう、王さんが言いました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
前回のエピソードはこちらをどうぞ。↓
Rapha Prestige Nasu(3) 〜追撃のスタート〜
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
近づいて見てみると、リアディレーラーを制御するワイヤーが
ブッツリちぎれているではありませんか。。
Prestigeは5人揃わないとゴールはおろか、チェックポイントの通過も認められません。(※重要)
チーム全員が、チューブx2本・タイヤx1本を装備しているのですが
流石に交換用ワイヤーまでは持っていません。
立ち往生の中、続々と来る他チームに声をかけてみるも、やはりワイヤーは持っている人は見当たりませんでした。
これは困った。
メンバー同士でいくつか言葉を交わした後
王さんがバイクをいじり始めます。
STIレバーを分解したり、リアディレーラーを触ったり。
本格的な分解をした事がない私には、何をしているかすぐに理解できませんでしたが
ワイヤーをハンドルにグルグルと巻きつけて何かの処理をしたようです。
苦肉の策ではありますが、マイクさんのバイクは王さんによって
シングルギア化(インナーローオンリー)になりました。
これからまだ100km以上、登り2,500m以上がありますが、この苦境を乗り越えるにはこれしかないようです。
平地が大変だ…。
一先ずピンチを乗り越えた我々。
時間を取り戻すべく走り始めます。
八溝山への道中、栃木県→茨城県への県境をくぐります。
これを一気に下ると第1チェックポイントがある、八溝山の入り口へ。
夫者「また山か〜。でもこれを登ればチェックポイントだよね」
この時、夫者は知りませんでした。
八溝山が関東北部屈指の霊峰であることを。
そして
ボトルの水がわずかで、たった今目の前に自動販売機があった事を。

そんな状況で
7kmずーっと勾配7〜10%を登るとどうなるか?
(おおよそ箱根ヒルクライム7割にあたる)
答え:こうなります。
つづく
コメント
コメント一覧 (3)
自分もヤバかった場面はあります(笑)
次回更新ドキドキしながら待ってます。