嗚呼 渋峠
2回に分けて真田紀行をレポしましたが
渋峠を先に行く計画もありました。
でもこういう理由で渋峠は二日目に
なったのでした
↓↓

この日渋峠に行った人の
ツイートとか見たら
阿鼻叫喚であった…
せっかく渋峠登る為に来たのに
閉門してるとか、つらすぎですよね。
その後も夫者は真田紀行しながらも
明日の天気をずっと気にしておりました
登れるかどうかは天気しだい…!
(つづく)
お返事です
体脂肪率は体質による所も大きい気がします。
by cork424さん
ですよね~~~
恵まれた体躯 うらやますぃ…
ええなあ。自転車女子会。俺も女子になりたいと思いましたよ(錯乱)
それにしても渋峠ですか!登ったのってモチロン自転車でですよね?
by 多摩湖峠さん
ハイ!自転車で…!
厳しかった…
渋峠! いいなー。
もちろん毛無峠にも?
by 迷いじょんヌさん
交通規制を待っていたら出発が昼過ぎてしまい
寄り道は時間的に厳しくて。
毛無峠はまだ開門していなかったようです。
き…きっか先生!女子はずっと女子ですよ!
日本語的には子=人ですから…
だ、大丈夫!(私も女子という言葉を使うと
睨まれるような年齢です)
by うさぎさん
ウッ…そうですよね!(´;ω;`)ニホンジン
年齢ニ厳シイネー
いくつになっても女子力大事に
したいですね…!
ガチの自転車乗りさんの「大丈夫!」は
「病院送りにしてやるぜ」と同じような意味に
感じて来ました……
by しゃくれさん
カッコイイ… 笑 「大丈夫」のレベルの
個人差激しいですよね!
ロードの事、全く知識ないんで
初歩的な事聞きますが山や坂が基本なんですか?
ちょうど今週前半のこころ旅が私の田舎である
安曇野市で、ここなら坂もなくて今からいい季節
なんでどうかな?と思いまして…
by はなびさん
坂でも平地でも好きなところを走ればよいのですが
夫者がヒルクライムの大会に出るための
坂練習をしているため、自然にコースが過酷に…
私は海岸沿いの平地をゆっくり走るのが好きです 笑
安曇野市行ってみたいです!
オチが無いのではなく、原稿が落ちないということで良いと思います!
by MAXさん
それだーーーー!!!!
それと砥石城跡の景色もいいですよ。
体力があれば是非行ってみてください。
かなりの檄坂ですけどw
by しーさんさん
生 草刈正雄さんうらやましすぎます…!!
砥石城跡気になっていたのですが、時間がなくて
行けず…!激坂なのですね!
もし次回機会がありましたらがんばってみよう…かな…
(坂…か)
おもてなしだけ受けられたのでしょうか?
演舞も素敵ですので、機会がありましたら、
見られるといいですよヽ(*´▽)ノ♪
by あいさん
行った日が演舞やってない日だったので
見られなかったのは残念です~
おもてなし武将隊のみなさまかっこいいし、親切で
素敵ですよね!
もしかして写真に映っている酒蔵は
おかざき真里先生のご実家ですか?
by はなびさん
はなびさんのコメントで上田市の岡崎酒造さんが
おかざき真里先生のご実家だと知りました…!
調べてみてびっくりです~!!
小学校のときに遠足でよく行っていた場所や、
友だちとの遊び場だった境内が
すっかり有名な観光地になってしまって、
大河ドラマの影響力に今更ながら驚きます^^;
by みっくさん
地元の方なのですね~!
今本当に真田丸おし!!って感じですよね。
上田はきれいなところですね~。
いい思い出ができました。
渋峠は2日に行きましたが、
草津側からなら楽だし景色良いですよね^^。
by 亀坂人さん
ヒッ…あの坂を楽とか言っておられる…!!
景色は本当に綺麗ですよね。(坂はともかく…)
スプロケットは11-32ですか?
私も同じ乙女スプロケットですw
by しまなみ人さん
ナカーマ( ´∀`)人(´∀` )
スプロケは11-28tです、、、貧脚過ぎてヨロヨロと登ります(゜o゜;
by (?´艸`)さん
私は前使ってたのが12-27tで
変更後はコンパクトクランク
11-32tのスプロケを使ってます。
貧脚でもヨロヨロでも登れるのは
立派だと思います!!
みなさんコメントや耳よりな情報など
ありがとうございました!
渋峠を先に行く計画もありました。
でもこういう理由で渋峠は二日目に
なったのでした
↓↓

この日渋峠に行った人の
ツイートとか見たら
阿鼻叫喚であった…
せっかく渋峠登る為に来たのに
閉門してるとか、つらすぎですよね。
その後も夫者は真田紀行しながらも
明日の天気をずっと気にしておりました
登れるかどうかは天気しだい…!
(つづく)


体脂肪率は体質による所も大きい気がします。
by cork424さん
ですよね~~~
恵まれた体躯 うらやますぃ…
ええなあ。自転車女子会。俺も女子になりたいと思いましたよ(錯乱)
それにしても渋峠ですか!登ったのってモチロン自転車でですよね?
by 多摩湖峠さん
ハイ!自転車で…!
厳しかった…
渋峠! いいなー。
もちろん毛無峠にも?
by 迷いじょんヌさん
交通規制を待っていたら出発が昼過ぎてしまい
寄り道は時間的に厳しくて。
毛無峠はまだ開門していなかったようです。
き…きっか先生!女子はずっと女子ですよ!
日本語的には子=人ですから…
だ、大丈夫!(私も女子という言葉を使うと
睨まれるような年齢です)
by うさぎさん
ウッ…そうですよね!(´;ω;`)ニホンジン
年齢ニ厳シイネー
いくつになっても女子力大事に
したいですね…!
ガチの自転車乗りさんの「大丈夫!」は
「病院送りにしてやるぜ」と同じような意味に
感じて来ました……
by しゃくれさん
カッコイイ… 笑 「大丈夫」のレベルの
個人差激しいですよね!
ロードの事、全く知識ないんで
初歩的な事聞きますが山や坂が基本なんですか?
ちょうど今週前半のこころ旅が私の田舎である
安曇野市で、ここなら坂もなくて今からいい季節
なんでどうかな?と思いまして…
by はなびさん
坂でも平地でも好きなところを走ればよいのですが
夫者がヒルクライムの大会に出るための
坂練習をしているため、自然にコースが過酷に…
私は海岸沿いの平地をゆっくり走るのが好きです 笑
安曇野市行ってみたいです!
オチが無いのではなく、原稿が落ちないということで良いと思います!
by MAXさん
それだーーーー!!!!
それと砥石城跡の景色もいいですよ。
体力があれば是非行ってみてください。
かなりの檄坂ですけどw
by しーさんさん
生 草刈正雄さんうらやましすぎます…!!
砥石城跡気になっていたのですが、時間がなくて
行けず…!激坂なのですね!
もし次回機会がありましたらがんばってみよう…かな…
(坂…か)
おもてなしだけ受けられたのでしょうか?
演舞も素敵ですので、機会がありましたら、
見られるといいですよヽ(*´▽)ノ♪
by あいさん
行った日が演舞やってない日だったので
見られなかったのは残念です~
おもてなし武将隊のみなさまかっこいいし、親切で
素敵ですよね!
もしかして写真に映っている酒蔵は
おかざき真里先生のご実家ですか?
by はなびさん
はなびさんのコメントで上田市の岡崎酒造さんが
おかざき真里先生のご実家だと知りました…!
調べてみてびっくりです~!!
小学校のときに遠足でよく行っていた場所や、
友だちとの遊び場だった境内が
すっかり有名な観光地になってしまって、
大河ドラマの影響力に今更ながら驚きます^^;
by みっくさん
地元の方なのですね~!
今本当に真田丸おし!!って感じですよね。
上田はきれいなところですね~。
いい思い出ができました。
渋峠は2日に行きましたが、
草津側からなら楽だし景色良いですよね^^。
by 亀坂人さん
ヒッ…あの坂を楽とか言っておられる…!!
景色は本当に綺麗ですよね。(坂はともかく…)
スプロケットは11-32ですか?
私も同じ乙女スプロケットですw
by しまなみ人さん
ナカーマ( ´∀`)人(´∀` )
スプロケは11-28tです、、、貧脚過ぎてヨロヨロと登ります(゜o゜;
by (?´艸`)さん
私は前使ってたのが12-27tで
変更後はコンパクトクランク
11-32tのスプロケを使ってます。
貧脚でもヨロヨロでも登れるのは
立派だと思います!!
みなさんコメントや耳よりな情報など
ありがとうございました!
コメント
コメント一覧 (3)
秩父の釜伏峠~二本木峠~定峰峠という一周コースとかオススメですよ!
釜伏は激坂なのでいいトレーニングになるのでは。道中で牧場のソフトクリームが食べれます!
あとは山伏峠~正丸峠は登りビギナー向けで頂上にある奥村茶屋で「正丸どんぶり」を食べるというのもいいですよーヽ(・∀・)ノ
お怪我などしないように練習励んで下さい!!
そいう言えばCSCのサーキットでロードバイクのスクールありますよぉ(∗•ω•∗)
安曇野は海はないけど川がある!(リーダー風 笑)ので是非川沿いをサイクリングしてください。水がとても綺麗ですよ。
山登りをされる夫者さんには大町や松本がいいかもしれませんね。