真田紀行
最高にきもちいいお天気の
こどもの日でしたが
夫者風邪でダウンという
残念なGW。
(はしゃぎすぎた or
私の風邪がうつったと思われます)
みなさんも体調気をつけてくださいね。
さて
予告通り、長野県上田市のおもひでの
お話です

ん…??渋峠…??
確か真田紀行をするハズでは…??
来るべき
箱根ヒルクライム5/29富士ヒルクライム6/12に向けて坂練習に励んでいる夫者。
夫者にとって絶景の渋峠はかねてからの
憧れの地のようです。
もはや真田紀行が本命なのか
渋峠が本命なのか
わからなくなってきました。
ともあれ念願の上田城にやってきました!


新緑がなんと美しいのでしょう。
期間限定の大河ドラマ館!!

ここに来たかったんじゃ〜〜〜〜〜!
入場にも列ができているのですが
ほら貝のBGMが聞こえて来て
さすが大河ドラマ館だな〜って
思っていたら…

ほら貝 生演奏でした 笑

写真を撮れる場所は限られているのですが
臨場感ありました


信州上田おもてなし武将隊も参上!
というかどうしても見たくて
時間あわせて来ました!
記念撮影のお客さん一人一人に
話しかけてくださる幸村様…
なんとお優しい…
真田神社

真田井戸

抜け穴になっているという
あの井戸…!

真田本城跡 すばらしい景色です
真田公墓所
(真田幸隆 昌幸の墓)

六文銭の扉が派手でした

お賽銭も六文銭の形に
並べられています…!!
私もマネしてみました。
真田に来たら6枚同じコインを
用意して行こう!

真田一族のほか歴代の上田城主に
あつく崇敬された山家神社
境内に「真田神社」があります



つつじとしゃくなげが美しいです。

この時期でも長野県は寒く
梅や桜がまだ残っています
こちらも美しい…
というか寒い。
長野県寒い。
完全に油断した格好で
来てしまいました
上田城にて入手したおみやげその1

黙れ 小童!!せんべい
コレほしかったんだよね!

そしてこのノート。
漫画家として「オチない」って
ヤバくね…?と気付いたのは
帰って来てからでした 笑
上田のおもひでが1回で書ききれなかったため
次回に続きます。
こどもの日でしたが
夫者風邪でダウンという
残念なGW。
(はしゃぎすぎた or
私の風邪がうつったと思われます)
みなさんも体調気をつけてくださいね。
さて
予告通り、長野県上田市のおもひでの
お話です

ん…??渋峠…??
確か真田紀行をするハズでは…??
来るべき
箱根ヒルクライム5/29富士ヒルクライム6/12に向けて坂練習に励んでいる夫者。
夫者にとって絶景の渋峠はかねてからの
憧れの地のようです。
もはや真田紀行が本命なのか
渋峠が本命なのか
わからなくなってきました。
ともあれ念願の上田城にやってきました!


新緑がなんと美しいのでしょう。
期間限定の大河ドラマ館!!

ここに来たかったんじゃ〜〜〜〜〜!
入場にも列ができているのですが
ほら貝のBGMが聞こえて来て
さすが大河ドラマ館だな〜って
思っていたら…

ほら貝 生演奏でした 笑

写真を撮れる場所は限られているのですが
臨場感ありました


信州上田おもてなし武将隊も参上!
というかどうしても見たくて
時間あわせて来ました!
記念撮影のお客さん一人一人に
話しかけてくださる幸村様…
なんとお優しい…
真田神社

真田井戸

抜け穴になっているという
あの井戸…!

真田本城跡 すばらしい景色です
真田公墓所
(真田幸隆 昌幸の墓)

六文銭の扉が派手でした

お賽銭も六文銭の形に
並べられています…!!
私もマネしてみました。
真田に来たら6枚同じコインを
用意して行こう!

真田一族のほか歴代の上田城主に
あつく崇敬された山家神社
境内に「真田神社」があります



つつじとしゃくなげが美しいです。

この時期でも長野県は寒く
梅や桜がまだ残っています
こちらも美しい…
というか寒い。
長野県寒い。
完全に油断した格好で
来てしまいました
上田城にて入手したおみやげその1

黙れ 小童!!せんべい
コレほしかったんだよね!

そしてこのノート。
漫画家として「オチない」って
ヤバくね…?と気付いたのは
帰って来てからでした 笑
上田のおもひでが1回で書ききれなかったため
次回に続きます。
コメント
コメント一覧 (4)
僕は4月の上田真田まつりに行ってきました。
当日は、真田昌幸役の草刈正雄さんが来ました。
生の草刈正雄さんは渋くてかっこよかったです。
それと砥石城跡の景色もいいですよ。
体力があれば是非行ってみてください。
かなりの檄坂ですけどw
そして、武将隊の幸村様♡十蔵さん、甚八さん(*^^*)
素敵ですよね(*^^*)
おもてなしだけ受けられたのでしょうか?演舞も素敵ですので、機会がありましたら、見られるといいですよヽ(*´▽)ノ♪
シルバーガイドさんやシャッターマンの方など、上田城は無料で楽しめるものばかりなのでかなり楽しめられたのではないでしょうか
小学校のときに遠足でよく行っていた場所や、友だちとの遊び場だった境内が
すっかり有名な観光地になってしまって、大河ドラマの影響力に今更ながら驚きます^^;
渋峠…私にはまだまだ遠い目標です。
レポ楽しみにしていますね。