夫者のつぶやき_27

こんにちは。
この土日はいつも以上に盗難報告があがっていて
サイクリングシーズンに合わせて自転車盗難が活発になってきているのがわかります。
やはり多くの盗難された方に共通するのは
・外で管理している
・ワイヤーロックを使っている
・駐輪場に長時間駐輪
の三つでしょうか。
私はロードを駐輪する際は6mm以上のチェーン(破壊はできるが時間がかかる)&
ボールペンで壊せないU字ロック(昔、壊せる物があった)を使っています。
それでも心配な私は100均で買えるやすーい自転車カバーを被せることで
「これはロードバイクじゃなくてママチャリですよ作戦」を行っているのですが、
これの欠点は荷物がかさ張ることです。
・自転車カバー
・輪行バッグ
この二つは自転車にかぶせる物として用途が被っています。
なら、この二つが合体した商品は無いものか…
【結果】ありました!!
長い
一見、コクーンにもよく似た輪行バッグですが違いがあります。
この商品の最大の特徴は
「ロードバイクを分解せずフルサイズで収まる」
(もちろん電車に乗る為の必須条件である「前輪外し収納」にも対応しています)
しかも作りが良いのに、なんか安い。
収めてみるとこんな感じ
でかい!でも面倒臭く無い!!
これをかけて駐輪するだけでも盗難防止効果はありそうです。
(もちろん、長時間駐輪は避けましょう!)
一度、輪行乗車をして使い勝手が良かったのでご紹介してみました。
コメント
コメント一覧 (6)
でも、中身はロードって何となく分かる・・・気のせいだろうか?(⊙﹏⊙ 何にしても長時間放置は勇気が要りますね。
大変ですよね。
一人で都内、横浜あたりをうろうろすることが多いので、盗難のリスクと防止グッズの重さとを天秤にかける日々です。
重くてライドを楽しめないのでは意味が無いですし。
最近はヘルメットをハンドルに引っかけておいて「すぐに帰ってくるよ」アピールしています。
ぶつけてないけれど、表面は色々擦れて仕事してます感が出てる(ぼろくは…ない!)ので、ヘルメットについては盗むメリットありませんし、犯人も持ってくの嫌がるかなあと。
路駐は盗難も怖いし、知らずにご迷惑かけてたりもするし、有人の駐輪場が増えてく欲しいものです。
私は盗難対策としてオリジナルペイントを考えています。
転売するにしても値が下がりそうですし、何より特定がしやすい!
コンポやホイールも含めて友達の板金屋と相談中です。
他にも折りたたみハンガーとか出先でジャージを干すのに重宝しています。
長時間放置はどんなアイテムを使っても無理ですね〜
重さとリスクのバランス…いつも本当に悩まされますね。。
最近では「乗る!」と決めたら必要最低限しか降りない覚悟を決めてライドしています。
鍵だけで3kgも持つと乗り心地も悪くなりますね。
ちなみにLEZYNEのヘルメットで留め具がダイヤルキーになっている
カスタムパーツがあるようです。
私も知人の元バイク屋さんに技術的な相談をすることがあって
いつも助けられております。
オリジナルペイントができると愛着もより湧きますし
ライドのモチベーションもグッと上がりそうですね!